• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 勝文  Inoue Katsufumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50733804
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院情報学研究科 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 准教授
2019年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2016年度 – 2018年度: 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61010:知覚情報処理関連 / 知覚情報処理
研究代表者以外
小区分61010:知覚情報処理関連
キーワード
研究代表者
知能ロボティクス / アルゴリズム / 医療・福祉 / 画像、文章、音声等認識 / 動作解析 / ジェスチャー認識 / 距離情報 / スポッティング / RGB-Dカメラ / フィンガースペリング認識 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Data Synthesis / Sign Language / Deep Learning / Computer Vision / SyntheticData Generation / Natural Lang. Processing / Machine Learning / 3D Avatar Model / Hand / Face / Skelton / Optical flow / Multi-stream network / Temporal information / I3D Network / 3D Conv. Network / Sign Lang. Recognition / Attention Network / Deep learning / 3D conv. neural networks / Sign lang. recognition 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  物体の状態変化から予測する詳細行動認識研究代表者

    • 研究代表者
      井上 勝文
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61010:知覚情報処理関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  Vocabulary acquisition and 3D avatar approach for Japanese sign language communication

    • 研究代表者
      ロイ パルサプラティム
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61010:知覚情報処理関連
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  聴覚障がい者とのストレスフリーな対話に向けたフィンガースペリングの新認識システム研究代表者

    • 研究代表者
      井上 勝文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] RGB-Dカメラに基づく連続表現された日本語の指文字のスポッティング解析2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue Katsufumi、Shiraishi Takami、Matsuoka Ryo、Yoshioka Michifumi
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 138 号: 10 ページ: 1230-1241

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.138.1230

    • NAID

      130007492130

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2018-10-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] 局所領域に着目したMulti-stream Neural Networks による手話単語認識2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 瑞己,Shuvozit Ghose、井上 勝文、Partha Pratim Roy、岩村 雅一、吉岡 理文
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12023
  • [学会発表] 局所領域に着目したMulti-stream Neural Networks による手話単語認識2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 瑞己,Shuvozit Ghose、井上 勝文、Partha Pratim Roy、岩村 雅一、吉岡 理文
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12023
  • [学会発表] 日本語の指文字を用いたタイピングシステムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      松岡遼,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      平成30年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] OpenPoseを用いた日本語の指文字における静止文字認識に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      井上勝文,丸山瑞己,奥村司,松岡遼,吉岡理文
    • 学会等名
      第21回画像の認識・理解シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] OpenPoseを用いた日本語の指文字における静止文字認識2018

    • 著者名/発表者名
      丸山瑞己,奥村司,松岡遼,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      第5回サイレント音声認識ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] RGB-Dカメラを用いた日本語の指文字認識2018

    • 著者名/発表者名
      井上勝文
    • 学会等名
      平成30年電気関係学会関西連合大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] Kinectを用いた日本語の指文字のスポッティング解析2017

    • 著者名/発表者名
      井上勝文,白石孝弥,吉岡理文
    • 学会等名
      第20回画像の認識・理解シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] 日本語の指文字における単語認識に向けたスポッティング解析2017

    • 著者名/発表者名
      松岡遼,白石孝弥,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      第4回サイレント音声認識ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] RGB-Dカメラを用いた日本語の指文字における静止文字認識2017

    • 著者名/発表者名
      松岡遼,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • [学会発表] 距離画像センサに基づくSOMを用いた日本語の指文字認識とスポッティング手法2016

    • 著者名/発表者名
      白石孝弥,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21287
  • 1.  ロイ パルサプラティム (10837222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  岩村 雅一 (80361129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi