• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 智也  FUJIWARA Tomoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50737822
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 愛知県立大学, 教育福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
美術教育 / 再帰性 / 美術 / コミュニティ / 現代アート / 教育政策 / 美術科教育 / 芸術祭 / 市民性教育 / ポリティカル・アート … もっと見る / 地域コミュニティ / 学校教育 / 地域 / アート / 地域連携 / コミュニティデザイン / ソーシャル・キャピタル / 教育改革 / 統合-分化原理 / 分化-統合原理 / カリキュラム … もっと見る
研究代表者以外
美術教育 / STEAM / ユニバーサルデザイン / 創造性 / カリキュラム / 探究型 / 創造性教育 / ワークショップ / 領域横断型授業 / 芸術教育 / 美術教育カリキュラム / ヒューマンセンタードデザイン / 教育学 / インクルーシブ / 学習カリキュラム / 教員養成カリキュラム / 多様性 / 教育カリキュラム / 身体性 / STEAM教育 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  現代アートを通した市民性教育に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 智也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  課題発見・解決力を育む探究型創造性教育カリキュラム開発・検証のための実践的研究

    • 研究代表者
      清田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  創造能力を育成する”芸術と科学”による教育プログラムの実践的研究

    • 研究代表者
      井手 康人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  課題発見・解決力を育む創造性教育カリキュラム開発・検証のための実践的研究

    • 研究代表者
      清田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ポリティカル・アートによる市民性教育に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 智也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  創造性による課題発見・解決力を育む美術教育カリキュラム開発のための実践的研究

    • 研究代表者
      清田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  美術科教育によるアートを通したソーシャル・キャピタル形成の方法論に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 智也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  学校カリキュラムの統合-分化原理による美術科教育実践の政策科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 智也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 表現する教室のつくり方2022

    • 著者名/発表者名
      大橋功、鈴木光男(監修)、藤原智也、服部真也、長瀬拓哉(編著)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      4491047626
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [図書] 教師になるには2022

    • 著者名/発表者名
      長瀬 拓也、藤原 智也
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      キーステージ21
    • ISBN
      4904933184
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [図書] 美術教育と子供理解2022

    • 著者名/発表者名
      大橋功(監修)、藤原智也、鈴木光男、服部真也、長瀬拓哉(編著)
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      日本文教出版者
    • ISBN
      4536650016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [図書] 表現する教室のつくり方2022

    • 著者名/発表者名
      大橋功・鈴木光男監修、藤原智也・服部真也・長瀬拓也編著
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491047621
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [図書] 美術教育学叢書1 美術教育学の現在から2018

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      4865843094
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [図書] 子どもが夢を叶える図工室・美術室 創造性が社会と出会う造形教育(ANCS)をめざして2018

    • 著者名/発表者名
      清田哲男、上田久利、大橋功、藤原智也
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550573
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02623
  • [図書] 子どもが夢を叶える図工室・美術室2018

    • 著者名/発表者名
      清田哲男・上田久利・大橋功・藤原智也
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      4865550577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [雑誌論文] 未来に向けた子どもの育ちと美術による学び2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      瀬戸内市立美術館企画展図録『神々の視座ー井手康人ー』

      巻: - ページ: 109-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [雑誌論文] 日本の教育改革とアート教育2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      日本デザイン学会環境デザイン部会機関誌EDプレイス

      巻: 92 ページ: 12-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [雑誌論文] 日本の教育改革とアート教育2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      日本デザイン学会環境デザイン部会機関誌

      巻: 92 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [雑誌論文] 学習指導要領と美術科教育の政治社会学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      美術教育学:美術科教育学会誌

      巻: 40 号: 0 ページ: 339-349

    • DOI

      10.24455/aaej.40.0_339

    • NAID

      130007837178

    • ISSN
      0917-771X, 2424-2497
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [雑誌論文] 学習指導要領と美術科教育の政治社会学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 40 ページ: 339-350

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [雑誌論文] 伝統からの創造:未来と過去をつなぐ美術教育の力2019

    • 著者名/発表者名
      藤原智也、清田哲男、市川寛也
    • 雑誌名

      美術教育:日本美術教育学会誌

      巻: 303 ページ: 122-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [雑誌論文] 学校教育と造形美術文化によるソーシャル・キャピタル形成の方法論Ⅰ2016

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      『美術教育学研究』大学美術教育学会誌

      巻: 48 ページ: 361-368

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885063
  • [雑誌論文] 中学校美術教育における統合型教科主義の理論2016

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      『美術教育』日本美術教育学会誌

      巻: 300 ページ: 11-19

    • NAID

      130005530531

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885063
  • [雑誌論文] ポスト・デモクラシーにおける美術科教育の正統性の問題2016

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      『美術教育学』美術科教育学会誌

      巻: 37 ページ: 387-400

    • NAID

      130007695900

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885063
  • [雑誌論文] 我が国の構成教育に関する史的考察Ⅴ2015

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 雑誌名

      日本美術教育学会誌『美術教育』

      巻: 299 ページ: 16-24

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885063
  • [学会発表] 美術による市民性教育に関する考察~市民社会の系譜と公共圏におけるアートの役割~2023

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [学会発表] 創造性と社会構造2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM研究開発センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を育成する教員であるCreative Educator(CE)の教育活動の可能性についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      清田哲男,大橋功,藤原智也,藤田雅也,妹尾佑介,堤祥晃,宣昌大,松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02623
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を育成する教員の教育活動の可能性についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智也、清田哲男、大橋功、藤田雅也、堤祥晃、宣昌大、松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [学会発表] 子どものクリエイティブな学びのために我々が把握しておくべきニッポンの課題2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      岡山大学CRE・Lab・FORUM2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を育成する教員であるCreative Educator(CE)の教育活動の可能性についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      清田哲男,大橋功,藤原智也,藤田雅也,妹尾佑介,堤祥晃,宣昌大,松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02436
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を養成すべき教員の資質とするための検討2021

    • 著者名/発表者名
      清田哲男・大橋功・藤原智也・藤田雅也・松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を育成すべき教員の資質とするための検討2021

    • 著者名/発表者名
      清田哲男,大橋功,藤原智也,藤田雅也,松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02623
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を育成すべき教員の資質とするための検討2021

    • 著者名/発表者名
      清田哲男,大橋功,藤原智也,藤田雅也,松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02436
  • [学会発表] 美術による市民性教育はいかに可能か?2021

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14008
  • [学会発表] 社会的課題にアプローチする芸術の創造性(1)2019

    • 著者名/発表者名
      清田哲男、大橋功、藤原智也
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [学会発表] 社会的課題にアプローチする芸術の創造性 (1)~インクルーシブの視点から~2019

    • 著者名/発表者名
      清田哲男,大橋功,藤原智也
    • 学会等名
      第68回 日本美術教育学会 学術研究大会 東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02623
  • [学会発表] 社会的課題にアプローチする芸術の創造性(2)2019

    • 著者名/発表者名
      藤原智也、清田哲男、大橋功
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [学会発表] 社会的課題にアプローチする芸術の創造性(2)~コミュニティの視点から~2019

    • 著者名/発表者名
      藤原智也,清田哲男,大橋功
    • 学会等名
      第68回 日本美術教育学会 学術研究大会 東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02623
  • [学会発表] 美術科教育と学習指導要領の政治社会学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      第40回美術科教育学会 滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [学会発表] 創造性が社会と出会う美術教育にむけての実践的研究2018

    • 著者名/発表者名
      清田哲男、大橋功、藤原智也、秋山道広、堤祥晃、宣昌大、松浦藍
    • 学会等名
      第67回日本美術教育学会 三重大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02623
  • [学会発表] 伝統からの創造~未来と過去をつなぐ美術教育の力~ 共同討議Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      第67回 日本美術教育学会 学術研究大会 三重大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [学会発表] 美術における認知構造と社会性2017

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      第66回日本美術教育学会 大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [学会発表] 美術教育と子どもの社会参画:後期近代におけるコミュニティとアートの役割2017

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      2017年 美術科教育学会リサーチフォーラムin名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14045
  • [学会発表] 美術科教育学は成立したか?2016

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      第38回 美術科教育学会 大阪大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885063
  • [学会発表] 美術科教育は「第三の道」を切り開けるか?2015

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      第64回 日本美術教育学会 静岡大会
    • 発表場所
      MOA美術館(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2015-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885063
  • [学会発表] 美術科教育の政策と実践における「自由」概念の検討

    • 著者名/発表者名
      藤原智也
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885063
  • 1.  清田 哲男 (20550841)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  大橋 功 (70268126)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  藤田 雅也 (80524339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  井手 康人 (20279037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阪野 智啓 (00713679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴崎 幸次 (10315872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松浦 藍 (60983525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi