• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野川 文子  ONOGAWA Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50738557
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2018年度: 名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
子どもの貧困 / 障害児 / 生活教育 / 知的障害 / 寄宿舎 / 知的障害児の生活と発達 / 特別支援学校 / 寄宿舎教育 / 特別支援教育 / 特別支援学校併設寄宿舎
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  特別支援学校併設寄宿舎の教育的機能に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野川 文子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
      名寄市立大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 人権としての特別支援教育2022

    • 著者名/発表者名
      藤本文朗・小野川文子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      文理閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [図書] 権利としての特別支援教育2022

    • 著者名/発表者名
      藤本文朗・小野川文子監修 小畑耕作・近藤真理子・宮本郷子編著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      文理閣
    • ISBN
      9784892599071
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [図書] 特別支援学校寄宿舎のまどからー子どもの育ちを社会にひらく2022

    • 著者名/発表者名
      小野川文子
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312102
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [雑誌論文] 高等特別支援学校(知的障害)寄宿舎教育に関する入舎高校生への聞き取り調査2022

    • 著者名/発表者名
      小野川文子
    • 雑誌名

      人間発達研究

      巻: 35 ページ: 67-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [雑誌論文] コロナ禍における障害児への影響と学校の役割ー特別支援学校の保護者調査から2021

    • 著者名/発表者名
      小野川文子
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 56 ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [雑誌論文] 知的障害児とその家族の生活実態の検討ー北海道の知的障害特別支援学校の保護者調査から-2021

    • 著者名/発表者名
      小野川文子・髙橋智
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 43 ページ: 77-91

    • NAID

      40022619778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [雑誌論文] 全国の特別支援学校寄宿舎の現状と課題-都道府県教育委員会・寄宿舎併設特別支援学校のウエブサイト調査より-2019

    • 著者名/発表者名
      小野川文子・髙橋智
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 25 ページ: 124-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [雑誌論文] 知的障害児の「育ちと発達の困難」の実態と寄宿舎教育の役割-寄宿舎併設知的障害特別支援学校の保護者調査から2018

    • 著者名/発表者名
      小野川文子・髙橋智
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 24 ページ: 154-165

    • NAID

      40021732740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [学会発表] 当事者調査からさぐる高等特別支援学校寄宿舎の役割―寄宿舎に入舎する高校生への面接法調査から―2020

    • 著者名/発表者名
      小野川文子
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [学会発表] 知的障害・発達障害を有する高校生の「睡眠困難」と支援の課題-特別支援学校寄宿舎生徒と発達障害を有する高校生の調査から-2019

    • 著者名/発表者名
      小野川文子・柴田真緒・髙橋智
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回広島大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [学会発表] 全国の特別支援学校寄宿舎の現状と課題-都道府県教育委員会・寄宿舎併設特別支援学校のウェブサイト調査より-2019

    • 著者名/発表者名
      小野川文子・髙橋智
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育第25回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [学会発表] 寄宿舎併設知的障害特別支援学校の教職員調査からみた寄宿舎教育の役割と課題2018

    • 著者名/発表者名
      小野川文子・髙橋智
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第24回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • [学会発表] 知的障害児の「育ちと発達の困難」の実態と寄宿舎教育の役割―寄宿舎併設知的障害特別支援学校の保護者調査から-2018

    • 著者名/発表者名
      小野川文子・髙橋智
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02795
  • 1.  高橋 智 (50183059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi