• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舘野 丈太郎  TACHINO JOTARO

研究者番号 50747152
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0423-7713
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 助教
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤)
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤)
2019年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者
機械学習 / ビッグデータ解析 / 病態解析 / 精密医療 / プロテオーム解析 / フェノタイプ / 個別化医療 / 外傷 / 脳血流自動調節能 / 脳神経蘇生 … もっと見る / 脳低温療法 / 神経予後予測 / 脳局所酸素飽和度 / 近赤外光 / 脳血管自己調整能 / 時間依存性共変量 / 近赤外分光法 / 脳血管自動調節能 / 低酸素性虚血性脳損傷 / 心停止 … もっと見る
研究代表者以外
集中治療 / 救急 / 痛み / 人工知能 / 救命士 / 蘇生後低酸素脳症 / HAND ai TOS / 病院前診療 / 救急救命士 / パルスチェック / rSO2 / 脳酸素飽和度 / 心肺蘇生 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  人工知能を用いた救急・集中治療患者の客観的な痛みモニタリングシステムの確立

    • 研究代表者
      廣瀬 智也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  外傷診療における精密医療化を目指した新規アプローチの開発研究代表者

    • 研究代表者
      舘野 丈太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  脳神経蘇生における脳循環の理解と機械学習を利用した治療戦略の開発研究代表者

    • 研究代表者
      舘野 丈太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プレホスピタルでの心肺蘇生時における脳内酸素飽和度の推移に基づいた脳循環の解明

    • 研究代表者
      塩崎 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Plasma Proteomics Profile-Based Comparison of Torso Versus Brain Injury: A Prospective Cohort Study2024

    • 著者名/発表者名
      Tachino Jotaro、Togami Yuki、Matsumoto Hisatake、Matsubara Tsunehiro、Seno Shigeto、Ogura Hiroshi、Oda Jun
    • 雑誌名

      Journal of Trauma and Acute Care Surgery

      巻: 97 号: 4 ページ: 557-565

    • DOI

      10.1097/ta.0000000000004356

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K15629
  • [雑誌論文] Association between tranexamic acid administration and mortality based on the trauma phenotype: a retrospective analysis of a nationwide trauma registry in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Tachino Jotaro、Seno Shigeto、Matsumoto Hisatake、Kitamura Tetsuhisa、Hirayama Atsushi、Nakao Shunichiro、Katayama Yusuke、Ogura Hiroshi、Oda Jun
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 28 号: 1 ページ: 89-89

    • DOI

      10.1186/s13054-024-04871-w

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K15629
  • [雑誌論文] Association between time-dependent changes in cerebrovascular autoregulation after cardiac arrest and outcomes: A prospective cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Tachino Jotaro、Nonomiya Yuta、Taniuchi Satsuki、Shintani Ayumi、Nakao Shunichiro、Takegawa Ryosuke、Hirose Tomoya、Sakai Tomohiko、Ohnishi Mitsuo、Shimazu Takeshi、Shiozaki Tadahiko
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism

      巻: 43 号: 11 ページ: 1942-1950

    • DOI

      10.1177/0271678x231185658

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17893
  • [雑誌論文] Effectiveness of near-infrared spectroscopyguided continuous chest compression resuscitation without rhythm check in patients with out-of-hospital cardiac arrest: The prospective multicenter TripleCPR 16 study2021

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Takegawa, Satsuki Taniuchi, Mitsuo Ohnishi , Takashi Muroy, Koichi Hayakawa, Jotaro Tachino, Tomoya Hirose, Shunichiro Nakao, Arisa Muratsu , Tomohiko Sakai , Kei Hayashida , Ayumi Shintani, Lance B. Becker, Takeshi Shimazu, Tadahiko Shiozaki
    • 雑誌名

      Resuscitation

      巻: 169 ページ: 146-153

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2021.09.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [雑誌論文] Effectiveness of the hemoglobin index for screening of subarachnoid hemorrhage in out-of-hospital cardiopulmonary arrest patients2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuto Mori, Tomoya Hirose, Tadahiko Shiozaki, Yoshihito Ogawa, Ryosuke Takegawa, Jotaro Tachino, Tomohiko Sakai, Mitsuo Ohnishi, Takeshi Shimazu
    • 雑誌名

      Acute Medicine & Surgery

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1002/ams2.450

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [産業財産権] 診療データ分類方法、診療データ分類装置、及び制御プログラム2023

    • 発明者名
      舘野丈太郎、瀬尾茂人、松本寿健
    • 権利者名
      舘野丈太郎、瀬尾茂人、松本寿健
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-120246
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K15629
  • [学会発表] 外傷フェノタイプに基づくトラネキサム酸の治療効果推定 (日本国内多施設コホート研究)2024

    • 著者名/発表者名
      舘野丈太郎
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K15629
  • [学会発表] 外傷におけるフェノタイプ分類の開発と応用2024

    • 著者名/発表者名
      舘野丈太郎
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K15629
  • [学会発表] Comparison of torso trauma and traumatic brain injury using plasma proteomic profiles: a prospective cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Jotaro Tachino
    • 学会等名
      6th World Trauma Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K15629
  • [学会発表] 新規血漿プロテオミクスプロファイルによる体幹部外傷と外傷性脳損傷の比較;前向きコホート研究2023

    • 著者名/発表者名
      舘野丈太郎
    • 学会等名
      第51回日本救急医学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K15629
  • [学会発表] 溺水による心肺停止患者における脳内Hemoglobin Index (HbI)の継時的変化に関する後ろ向き研究2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智也、酒井智彦、竹川良介、大西光雄、舘野丈太郎、村津有紗、中尾俊一郎、塩崎忠彦
    • 学会等名
      第49回 日本救急医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] 心停止患者における脳rSO2の変化を用いた心肺蘇生法に関する前後比較研究(中間報告2)2021

    • 著者名/発表者名
      中尾俊一郎、竹川良介、舘野丈太郎、廣瀬智也、酒井智彦、村津有紗、大西光雄、塩崎忠彦
    • 学会等名
      第49回 日本救急医学会総会 シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] 脳血流自動調節能を評価することで脳神経蘇生を解き明かす2020

    • 著者名/発表者名
      舘野丈太郎
    • 学会等名
      第48回日本救急医学会総会・学術集会 シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17893
  • [学会発表] 脳と筋の組織酸素飽和度較差はショックの指標となるか2020

    • 著者名/発表者名
      村津有紗、大西光雄、塩崎忠彦、舘野丈太郎、中尾俊一郎、竹川良介、酒井智彦、廣瀬智也、塩崎忠彦、嶋津岳士
    • 学会等名
      第48回日本救急医学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] 2分毎のリズムチェックは必要か?:心停止患者における脳rSO2の変化を用いた心肺蘇生法に関する前後比較研究(中間報告)2020

    • 著者名/発表者名
      中尾俊一郎、竹川良介、塩崎忠彦、舘野丈太郎、廣瀬智也、酒井智彦、村津有紗、大西光雄、嶋津岳士
    • 学会等名
      第48回日本救急医学会総会・学術集会 シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] 脳血流自動調節能を評価することで脳神経蘇生を解き明かす.2020

    • 著者名/発表者名
      舘野丈太郎、塩崎忠彦、中尾俊一郎、竹川良介、酒井智彦、村津有紗、廣瀬智也、大西光雄、嶋津岳士
    • 学会等名
      第48回日本救急医学会総会・学術集会 シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] The TripleCPR 16 study: Does rhythm truly needed to be checked every 2 minutes in cardiopulmonary arrest patients?2019

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Takegawa, Tadahiko Shiozaki, Mitsuo Ohnishi, Arisa Muratsu, Jotaro Tachino, Tomohiko Sakai, Takashi Muroya, Koichi Hayakawa, Takeshi Shimazu
    • 学会等名
      AHA 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] Regional oxygen saturation will support to evaluate an oxygenation for emergency patients who cannot measure SpO2 at the scene2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Sakai, Tadahiko Shiozaki, Mitsuo Ohnishi, Ryosuke Takegawa, Jotaro Tachino, Shunichiro Nakao, Arisa Muratsu, Takeshi Shimazu
    • 学会等名
      AHA 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] New method to evaluate an oxygenation for emergency patients who cannot measure SpO2 at the scene2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Sakai, Tadahiko Shiozaki, Mitsuo Ohnishi, Ryosuke Takegawa, Jotaro Tachino, Shunichiro Nakao, Arisa Muratsu, Takeshi Shimazu
    • 学会等名
      EUSEM 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] Title: Cerebral regional oxygen saturation (rSO2) useful as a physiological monitoring tool during CPR in the pre-hospital settings. An analysis of 87 cases in Osaka, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Shigematsu, Tomohiko Sakai, Tadahiko Shiozaki, Mitsuo Ohnishi, Ryosuke Takegawa, Jotaro Tachino, Shunichiro Nakao, Arisa Muratsu, Sumito Hayashida, Takeshi Shimazu
    • 学会等名
      AHA 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • [学会発表] Analysis of neurological prognosis after cardiac arrest patients by using cerebral regional oxygen saturation monitoring2019

    • 著者名/発表者名
      Jotaro Tachino, Tadahiko Shiozaki, Ryosuke Takegawa, Tomohiko Sakai, Shunichiro Nakao, Mitsuo Ohnishi, Takeshi Shimazu
    • 学会等名
      AHA 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03758
  • 1.  廣瀬 智也 (70597509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  塩崎 忠彦 (60278687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  竹川 良介 (30759577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  射場 治郎 (40570536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  酒井 智彦 (50456985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  大西 光雄 (70597830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  嶋津 岳士 (50196474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  吉矢 和久 (40379201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中川 雄公 (40362719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  島崎 淳也 (40528767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中江 文 (60379170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  織田 順 (60459500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米田 和弘 (90975137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi