• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関山 直孝  Sekiyama Naotaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50758810
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 理学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 京都大学, 理学研究科, 助教
2015年度: 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 小区分43040:生物物理学関連 / 生物物理学 / 構造生物化学
キーワード
研究代表者
天然変性タンパク質 / 液-液相分離 / 液液相分離 / RNA / アミロイド線維化 / アミロイド線維 / 非膜型オルガネラ / 構造生物学 / タンパク質 / 蛋白質 … もっと見る / 動的溶液環境 / 天然変性領域 / 相分離 / 神経変性疾患 / 天然変性蛋白質 / ストレス顆粒 / 発現制御 / 凝集体 / RNA結合蛋白質 / 翻訳制御 / 生物物理 / 分子動力学シミュレーション / リン酸化 / 翻訳 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  動的溶液環境が制御する生体内自己凝縮過程の統合的理解領域代表者

    • 領域代表者
      関山 直孝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
  •  動的溶液科学の推進研究代表者

    • 研究代表者
      関山 直孝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      京都大学
  •  生化学的手法を用いた天然変性タンパク質の自己凝縮過程を制御する動的溶液環境の解明研究代表者

    • 研究代表者
      関山 直孝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      京都大学
  •  天然変性蛋白質による可逆的凝集機構の構造学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      関山 直孝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43040:生物物理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  ストレス顆粒を形成する天然変性蛋白質の自己組織化メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      関山 直孝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞増殖に関わるTOP mRNAの翻訳制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      関山 直孝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Interaction modes of human orexin 2 receptor with selective and nonselective antagonists studied by NMR spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Imamura Kayo、Akagi Ken-Ichi、Miyanoiri Yohei、Tsujimoto Hirokazu、Hirokawa Takatsugu、Ashida Hideo、Murakami Kaori、Inoue Asuka、Suno Ryoji、Ikegami Takahisa、Sekiyama Naotaka、Iwata So、Kobayashi Takuya、Tochio Hidehito
    • 雑誌名

      Structure

      巻: 32 号: 3 ページ: 352-361

    • DOI

      10.1016/j.str.2023.12.008

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05653, KAKENHI-PROJECT-23K05667, KAKENHI-PROJECT-20K06509, KAKENHI-PROJECT-21K19360, KAKENHI-PLANNED-19H05777, KAKENHI-PLANNED-21H05112, KAKENHI-PLANNED-21H05113, KAKENHI-PLANNED-22H05090, KAKENHI-PROJECT-19H00923, KAKENHI-PROJECT-21H04791, KAKENHI-PROJECT-19H03428
  • [雑誌論文] Toward a high-resolution mechanism of intrinsically disordered protein self-assembly2023

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama Naotaka、Kobayashi Ryoga、Kodama Takashi S
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 174 号: 5 ページ: 391-398

    • DOI

      10.1093/jb/mvad056

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05090
  • [雑誌論文] ALS mutations in the TIA-1 prion-like domain trigger highly condensed pathogenic structures2022

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama Naotaka、Takaba Kiyofumi、Maki-Yonekura Saori、Akagi Ken-ichi、Ohtani Yasuko、Imamura Kayo、Terakawa Tsuyoshi、Yamashita Keitaro、Inaoka Daigo、Yonekura Koji、Kodama Takashi S.、Tochio Hidehito
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 38

    • DOI

      10.1073/pnas.2122523119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00252, KAKENHI-PLANNED-22H05090
  • [学会発表] 複数残基モデルによるアミロイド線維化の分子メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      小林 凌河、児玉 高志、杤尾 豪人、関山 直孝
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05090
  • [学会発表] TIA-1プリオン様ドメインのALS変異は高度に凝縮した病原性構造体を形成する2022

    • 著者名/発表者名
      関山 直孝, 高場 圭章, 眞木 さおり, 赤木 謙一, 大谷 寧子, 今村 香代, 寺川 剛, 山下 恵太郎, 米倉 功治, 児玉 高志, 杤尾 豪人
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05090
  • [学会発表] TIA-1プリオン様ドメインのALS関連変異は高度に凝縮した病原体構造を引き起こす2022

    • 著者名/発表者名
      関山 直孝, 高場 圭章, 眞木 さおり, 赤木 謙一, 大谷 寧子, 今村 香代, 寺川 剛, 山下 恵太郎, 米倉 功治, 児玉 高志, 杤尾 豪人
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05090
  • [学会発表] TIA-1 プリオン様ドメインの ALS 関連変異は高度に凝縮した病原体構造を引き起こす2022

    • 著者名/発表者名
      関山 直孝、高場 圭章、赤木 謙一、大谷 寧子、今村 香代、寺川 剛、山下 恵太郎、米倉 功治、児玉 高志、杤尾 豪人
    • 学会等名
      蛋白質科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06584
  • [学会発表] Structural Analysis of eIF4E and 4E-BP1 Interactions2016

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Sekiyama, Haribabu Arthanari, Ricard A. Rodriguez-Mias, Meissa Leger-Abraham, Gerhard Wagner
    • 学会等名
      27th ICMRBS
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06325
  • [学会発表] Molecular mechanism of the dual activity of 4EGI-1: Dissociating eIF4G but stabilizing the unphosphorylated form of 4E-BP12016

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Sekiyama, Haribabu Arthanari, Evangelos Papadopoulos, Ricard A. Rodriguez Mias, Gerhard Wagner & Melissa Leger-Abraham
    • 学会等名
      第42回内藤コンファレンス
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06325
  • 1.  菅瀬 謙治 (00300822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 紀生 (10390650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 秀樹 (50435666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 毅 (80345917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺川 剛
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  今村 香代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi