• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 拓也  Saito Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50760617
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 特任技術副主任
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 特任技術副主任
2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 准研究員
2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究プログラム), 特任技術副主任
2019年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究プログラム), 特任技術スタッフ
2016年度: 東京工業大学, 地球生命研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17050:地球生命科学関連
研究代表者以外
地質学
キーワード
研究代表者
石英 / 大気CO2分圧変動 / 二酸化炭素 / 大気CO2分圧 / 地球史 / 海洋底熱水活動 / 大気CO2濃度 / 流体包有物 / 熱水性石英
研究代表者以外
海水 … もっと見る / 鉱物学 / 地球化学 / 地質学 / 超大陸 / 二酸化炭素 / 海洋 / 大気 / 流体包有物 / 地球史 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  流体包有物分析から読み解く大気CO2分圧の変動研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  地球史を通じた大気海洋二酸化炭素濃度変動

    • 研究代表者
      渋谷 岳造
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Detection of phosphates originating from Enceladus’s ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Postberg Frank、Sekine Yasuhito、Klenner Fabian、Glein Christopher R.、Zou Zenghui、Abel Bernd、Furuya Kento、Hillier Jon K.、Khawaja Nozair、Kempf Sascha、Noelle Lenz、Saito Takuya、Schmidt Juergen、Shibuya Takazo、Srama Ralf、Tan Shuya
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 618 号: 7965 ページ: 489-493

    • DOI

      10.1038/s41586-023-05987-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13158, KAKENHI-PROJECT-22K21344, KAKENHI-PROJECT-19K14834, KAKENHI-PROJECT-22H00181, KAKENHI-PROJECT-23H00144
  • [雑誌論文] Stable Abiotic Production of Ammonia from Nitrate in Komatiite-Hosted Hydrothermal Systems in the Hadean and Archean Oceans2021

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Manabu、Saito Takuya、Makabe Akiko、Ueda Hisahiro、Saitoh Masafumi、Shibuya Takazo、Takai Ken
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 11 号: 3 ページ: 321-321

    • DOI

      10.3390/min11030321

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834, KAKENHI-ORGANIZER-17H06454, KAKENHI-PLANNED-17H06455
  • [雑誌論文] PIXE and microthermometric analyses of fluid inclusions in hydrothermal quartz from the 2.2 Ga Ongeluk Formation, South Africa: implications for ancient seawater salinity.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Shibuya, T., Komiya, T., Kitajima, K., Yamamoto, S., Nishizawa, M., Ueno, Y., Kurosawa, M., and Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 286 ページ: 337-351

    • DOI

      10.1016/j.precamres.2016.10.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101013, KAKENHI-PLANNED-26106002, KAKENHI-PROJECT-26287125, KAKENHI-PROJECT-25707038
  • [雑誌論文] Authigenic carbonate precipitation at the end-Guadalupian (Middle Permian) in China: Implications for the carbon cycle in ancient anoxic oceans2015

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Saitoh, Yuichiro Ueno, Yukio Isozaki, Takazo Shibuya, Jianxin Yao, Zhansheng Ji, Katsumi Shozugawa, Motoyuki Matsuo, Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1186/s40645-015-0073-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610159, KAKENHI-PROJECT-26610180, KAKENHI-PROJECT-25707038, KAKENHI-PROJECT-26257212, KAKENHI-PROJECT-15H03740
  • [学会発表] Long-term evolution of hydrothermal fluid chemistry on Earth2023

    • 著者名/発表者名
      水上 勇佑、丹 秀也、関根 康人、渋谷 岳造、齋藤 拓也、高橋 嘉夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] Diversity of hydrothermal systems in various dissolved carbonate and sulfate in seawater: Implications for Earth’s evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mizukami, Shuya Tan, Yasuhito Sekine, Takazo Shibuya, Takuya Saito, Yoshio Takahashi
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] 地球初期海底熱水系におけるアンモニア生成の化学と同位体効果の実験的研究2023

    • 著者名/発表者名
      西澤 学、齋藤 拓也、眞壁 明子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] Investigations of phosphate behavior within subsurface ocean of Enceladus through hydrothermal experiments and geochemical modeling2023

    • 著者名/発表者名
      丹 秀也、関根 康人、渋谷 岳造、齋藤 拓也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] エンセラダスの海から地球生命を考える2023

    • 著者名/発表者名
      関根 康人、Postberg Frank、丹 秀也、渋谷 岳造、齋藤 拓也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] Detection of Phosphate in Enceladus' Ocean: Its Implications for Geochemistry and Habitability2022

    • 著者名/発表者名
      SEKINE YASUHITO,Postberg FRANK,Klenner Fabian,Glein Christopher R,Zou Zenghui,Abel Bernd,Hillier Jon,Khawaja Nozair,Kempf Sascha,Nolle Lenz,SAITO TAKUYA,Schmidt Juergen,SHIBUYA TAKAZO,Srama Ralf,Tan Shuya
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] エンセラダス地下海のリン濃集と太陽系での前生命化学進化の多様性2022

    • 著者名/発表者名
      関根 康人, ポストバーグ フランク,丹 秀也,渋谷 岳造,齋藤 拓也
    • 学会等名
      日本惑星科学会2022年秋季講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] エンケラドスの天体形成時の条件を模擬したメタン生成実験2021

    • 著者名/発表者名
      工藤 久志、上田 修裕、齋藤 拓也、渋谷 岳造
    • 学会等名
      日本地球化学会 第68回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] エンセラダスの水素に富む海底熱水環境2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷 岳造、沼保 壮太、上田 修裕、菊池 早希子、高谷 雄太郎、齋藤 拓也、阿部 真理子、冨田 勝、高井 研
    • 学会等名
      JpGu - AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] 海底熱水環境における非生物学的硝酸還元反応と初期地球窒素循環2020

    • 著者名/発表者名
      西澤 学、齋藤 拓也、眞壁 明子、渋谷 岳造、高井 研
    • 学会等名
      JpGu - AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] Radiocarbon and noble gas isotope study to constrain origin of methane in Hakuba Happo serpentinite-hosted hot spring2020

    • 著者名/発表者名
      須田 好、阿瀬 貴博、宮入 陽介、横山 祐典、松井 洋平、上田 修裕、齋藤 拓也、佐藤 友彦、澤木 佑介、中井 亮佑、玉木 秀幸、高橋 浩、森川 徳敏
    • 学会等名
      JpGu - AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] 初期地球深海熱水環境における非生物学的硝酸還元反応とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      西澤 学、齋藤 拓也、眞壁 明子、渋谷 岳造、高井 研
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] Origin of Methane in Hakuba Happo Serpentinite-Hosted Hot Spring: 14C and Noble Gas Study2019

    • 著者名/発表者名
      Suda K, Aze T, Miyairi Y, Yokoyama Y, Matsui Y, Ueda H, Saito T, Sato T, Sawaki Y, Nakai R, Tamaki H, Takahashi H & Morikawa N
    • 学会等名
      Goldschmidt 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] Constrains on the origin of fluid trapped in hydrothermal quartz from 2.4 Ga Ongeluk Fm., South Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Qiu, H-N., Shibuya, T., Komiya, T. & Maruyama, S.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14834
  • [学会発表] 22億年前南アフリカーオンゲルック累層に産する熱水性石英中流体包有物を用いた、PIXE分析並びに氷点測定から読み解く当時の海水塩濃度2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 拓也、渋谷 岳造、小宮 剛、丸山 茂徳、黒澤 正紀
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25707038
  • [学会発表] Atmospheric CO2 Levels during the Paleoproterozoic Makganyene Glaciation2016

    • 著者名/発表者名
      Shibuya T, Ueno Y, Komiya T, Nishizawa M, Kitajima K, Yamamoto S, Saito T, Matsui Y, Kawagucci S, Takai K, Yoshida N, Maruyama S, Russell M
    • 学会等名
      Goldschmidt2016
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25707038
  • [学会発表] Ancient Seawater Salinity Retained as Fluid Inclusions in Hydrothermal Quartz from the 2.2 Ga Ongeluk Formation, South Africa2016

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Shibuya T, Komiya T, Nishizawa M, Maruyama S, Kurosawa M
    • 学会等名
      Goldschmidt2016
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25707038
  • [学会発表] 原生代前期全球凍結時の大気CO2分圧2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷岳造, 上野雄一郎, 小宮 剛, 西澤学, 北島宏輝, 山本伸次, 齋藤拓也, 松井洋平, 川口慎介, 高井研, 吉田尚弘, 丸山茂徳, Russell Michael
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25707038
  • [学会発表] 原生代前期全球凍結時の大気二酸化炭素分圧2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷岳造、上野雄一郎、小宮剛、 西澤学、北島宏輝、山本伸次、齋藤拓也、高井研、吉田尚弘、丸山茂徳、ラッセルマイケル
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25707038
  • 1.  渋谷 岳造 (00512906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  斎藤 誠史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  黒沢 正紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  丹 秀也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi