• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高畠 千尋  Takahata Chihiro

研究者番号 50771052
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8207-7612
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 獣医学研究院, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 獣医学研究院, 客員研究員
2022年度 – 2023年度: 北海道大学, 獣医学研究院, 客員研究員
2021年度: 北海道大学, 農学研究院, 学術研究員
2019年度 – 2020年度: 北海道大学, 農学研究院, 博士研究員
2018年度: 信州大学, 先鋭領域融合研究群山岳科学研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 小区分04010:地理学関連
キーワード
研究代表者
野生動物との共存 / 生息地選択 / 植生・景観要因 / 出没増加要因 / 行動域の歴史的変化 / ヒグマの行動域 / 野生動物の生息地選択 / リスク認知 / 人里周辺の景観要因 / 人との棲み分けの検証 … もっと見る / 地域個体群保全 / 人里周辺の景観構造 / 野生動物の適応行動 / 地域間比較 / 人里への出没様式 / 生息適地分布 / 野生動物 / 野生動物による人里利用の制御 / 人里の立地特性の定量化 / 人里の景観構造 / 人里の立地特性 / 人里周辺環境の利用過程 / 野生動物による人里利用 / 生息地管理と野生動物保護管理 / 人里景観構造の定量化 / クマ類による人里利用 / 土地利用変化の影響 / 資源選択関数モデル / 地理スケールと景観スケール / 出没パターンの地域差と共通性 / 人里利用の要因とメカニズム / ツキノワグマ / 大型野生動物 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  クマの出没がなぜ増えているか?行動域の歴史的変化から解き明かす。研究代表者

    • 研究代表者
      高畠 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  野生動物による「人との棲み分け行動」の成功・不成功はどのように決まるのか?研究代表者

    • 研究代表者
      高畠 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人里の景観および立地特性から見たツキノワグマ出没パターンの地域間比較研究代表者

    • 研究代表者
      高畠 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
      信州大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] クマ類による人為景観周辺での生息地選択とその要因2021

    • 著者名/発表者名
      高畠千尋
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 印刷中

    • NAID

      130008078851

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12573
  • [雑誌論文] クマ類による人為景観周辺での生息地選択とその要因2021

    • 著者名/発表者名
      高畠 千尋
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 61 号: 2 ページ: 275-284

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.61.275

    • NAID

      130008078851

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12319
  • [雑誌論文] ツキノワグマ亜成獣メスによる夏季における長距離移動2020

    • 著者名/発表者名
      瀧井 暁子、高畠 千尋、泉山 茂之
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 60 号: 1 ページ: 95-103

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.60.95

    • NAID

      130007798019

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07563, KAKENHI-PROJECT-18K12573
  • [学会発表] Key landscape features and factors of large carnivore occurrence in human-disturbed lands; A review and conceptual framework for spatial coexistence.2023

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Takahata
    • 学会等名
      International Conference on Human-Wildlife Conflict and Coexistence, University of Oxford
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12319
  • [学会発表] 大型哺乳類にとってのパッチとマトリクス:ツキノワグマの生息地選択から見る2019

    • 著者名/発表者名
      高畠千尋,瀧井暁子,泉山茂之
    • 学会等名
      哺乳類学会2019年大会 自由集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12573
  • [学会発表] Where large carnivores use, occupy and persist in human disturbed landscape?2019

    • 著者名/発表者名
      Chihiro. Takahata
    • 学会等名
      International Congress for Conservation Biology (ICCB)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12573
  • [学会発表] ツキノワグマの夏の果実食を支える樹種が人里周辺にどのように分布しているか?2019

    • 著者名/発表者名
      高畠千尋
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12573
  • [学会発表] Characteristics of de-populated rural landscape determined the distribution of seasonally critical food for Asiatic black bears.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahata, C.
    • 学会等名
      The 25th International Conference on Bear Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12573

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi