• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮内 拓也  Miyauchi Takuya

研究者番号 50781217
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5337-4685
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
統語論 / 出来事名詞 / DP / NP / ロシア語 / 名詞句 / 形容詞と名詞の連続性 / 所有形容詞 / 項構造 / 統語構造 … もっと見る / 意味論 / 特定性 / 定性 / 限定詞句 … もっと見る
研究代表者以外
非典型的名詞句 / 数量詞句 / 名詞 / 連続体 / 数量詞 / 名詞句 / 一致 / 格 / 形態論 / 統語論 / ロシア語 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ロシア語における名詞句構造の検討:出来事名詞を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      宮内 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ロシア語における名詞句構造の研究:出来事名詞に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      宮内 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  名詞句における統語構造と定性・特定性の意味解釈の相互関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮内 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  ロシア語の非典型的名詞句としての数量詞句の記述的・理論的研究

    • 研究代表者
      匹田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語のバイアス英語のバイアス2024

    • 著者名/発表者名
      後藤雄介,宮内拓也
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [図書] ロシア語における名詞句の統語構造と意味解釈の研究:顕在的な冠詞がない言語における名詞句の統語構造の問題によせて2022

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [図書] ロシア語における名詞句の統語構造と意味解釈の研究:顕在的な冠詞がない言語における名詞句の統語構造の問題によせて(学位請求論文・審査中)2022

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [雑誌論文] ロシア語における名詞と形容詞の連続性2024

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 雑誌名

      スラヴ文化研究

      巻: 21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [雑誌論文] ロシア語における形容詞と名詞の連続性 ――先行詞としての所有形容詞に着目して――2024

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 雑誌名

      スラヴ文化研究

      巻: 21 ページ: 24-45

    • DOI

      10.15026/0002000412

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2000412

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12155
  • [雑誌論文] Metalanguages for source document analysis: Properties and elements2022

    • 著者名/発表者名
      Rei Miyata and Takuya Miyauchi
    • 雑誌名

      Metalanguages for Dissecting Translation Processes: Theoretical Development and Practical Applications

      巻: -- ページ: 63-79

    • DOI

      10.4324/9781003250852-8

    • ISBN
      9781003250852
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] Metalanguage for describing the effects of revisions2022

    • 著者名/発表者名
      Rei Miyata and Takuya Miyauchi
    • 雑誌名

      Metalanguages for Dissecting Translation Processes: Theoretical Development and Practical Applications

      巻: -- ページ: 116-128

    • DOI

      10.4324/9781003250852-11

    • ISBN
      9781003250852
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] An Analysis of QA Schemes in Translation Based on Linguistic Category2021

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也, 影浦峡
    • 雑誌名

      生涯学習基盤経営研究

      巻: 45 ページ: 13-26

    • DOI

      10.15083/0002000030

    • NAID

      120007053726

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2000030

    • 年月日
      2021-03-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] Maximal interpretation and definiteness of nominal phrases in Russian: Implication for the NP/DP parameter2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyauchi
    • 雑誌名

      Advances in formal Slavic linguistics 2018

      巻: --

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] Maximal interpretation and definiteness of nominal phrases in Russian: Implication for the NP/DP parameter2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyauchi
    • 雑誌名

      Advances in Formal Slavic Linguistics 2018

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』のロシア語翻訳データの構築とその日露対照研究への活用の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也,プロホロワ・マリア
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 19

    • NAID

      120006866417

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] 接続詞による文脈理解の方法2020

    • 著者名/発表者名
      井伊菜穂子,宮内拓也
    • 雑誌名

      『文脈情報を用いた文章理解過程の実証的研究: 学習者の母語から捉えた日本語理解の姿』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] 日本語における出来事名詞句の構造とその受動文との類似性2020

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 雑誌名

      『明日へ翔ぶ 人文社会学の新視点 5』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』のロシア語翻訳データの構築とその日露対照研究への活用の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也, プロホロワ・マリア
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 19 号: 19 ページ: 167-185

    • DOI

      10.15084/00002834

    • NAID

      120006866417

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2850

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] 指示語による文脈理解の方法2020

    • 著者名/発表者名
      田中啓行,宮内拓也
    • 雑誌名

      『文脈情報を用いた文章理解過程の実証的研究: 学習者の母語から捉えた日本語理解の姿』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] Statistical Study of a Correlation between Information Structure and Word Orders of Noun Phrases in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Takuya、Asahara Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Language Processing

      巻: 27 号: 2 ページ: 361-381

    • DOI

      10.5715/jnlp.27.361

    • NAID

      130007904627

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18519, KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] A phase-theoretic account of restrictions on θ-roles of postnominal genitives in Russian event nominal phrases2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyauchi
    • 雑誌名

      Formal Approaches to Slavic Linguistics: The Urbana-Champaign Meeting 2017

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] 文章理解研究のための視線走査実験2020

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 雑誌名

      『文脈情報を用いた文章理解過程の実証的研究: 学習者の母語から捉えた日本語理解の姿』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [雑誌論文] How to introduce instrumental agents: Evidence from binding in Russian event nominal phrases2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyauchi
    • 雑誌名

      Advances in formal Slavic linguistics 2017

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] ロシア語名詞句の統語構造と意味解釈:問題意識・到達点・残された課題について2023

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 学会等名
      日本ロシア文学会関東東北支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [学会発表] ロシア語名詞句の統語構造と意味解釈:問題意識・到達点・残された課題について2023

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 学会等名
      日本ロシア文学会関東東北支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12155
  • [学会発表] ロシア語においてDPという機能範疇を設定する必要性2022

    • 著者名/発表者名
      後藤雄介,宮内拓也,匹田剛
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会公開シンポジウム「英語の常識・世界の非常識:英語学の知見が個別言語の研究に与える正の影響と負の影響」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [学会発表] Constructing a metalanguage for analyzing source documents in translation practice2021

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, Takuya, Rei Miyata and Kyo Kageura
    • 学会等名
      The 3rd International Conference ``EnTRetextos''
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] 起点文書分析のためののメタ言語構築2020

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也, 宮田玲
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会関東支部第57回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] 翻訳におけるQA記述の分析: 言語学的カテゴリーを手掛かりに2020

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也,影浦峡
    • 学会等名
      言語処理学会第26回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] 翻訳のための起点文書分析: 文献レビューの枠組み2020

    • 著者名/発表者名
      宮田玲,宮内拓也,影浦峡
    • 学会等名
      言語処理学会第26回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] 起点文書分析のためのメタ言語構築2020

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也,宮田玲
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会関東支部第57回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [学会発表] Modification of a syntactic structure of Russian event nominal phrases and some consequences2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyauchi
    • 学会等名
      The 28th annual meeting of Formal Approaches to Slavic Linguistics (FASL 28)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] Statistical approaches to correlation between information structure and word orders of noun phrases in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyauchi, Masayuki Asahara
    • 学会等名
      The 16th international conference of the Pacific Association for Computational Linguistics (PACLING 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] Syntactic case hierarchy and generalized case realization requirement in Russian: With special reference to the prepositional quantifier okolo2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyauchi
    • 学会等名
      The 14th annual meeting of the Slavic Linguistics Society (SLS 14)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23073
  • [学会発表] Modification of a syntactic structure of Russian event nominal phrases and some consequences2019

    • 著者名/発表者名
      宮内 拓也
    • 学会等名
      The 28th annual meeting of Formal Approaches to Slavic Linguistics (FASL 28)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • [学会発表] 出来事名詞句とその項(ワークショップ「ロシア語の名詞句をめぐって」)2018

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也
    • 学会等名
      日本ロシア文学会第68会全国大会:於名古屋外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00526
  • 1.  匹田 剛 (80241420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  浅原 正幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi