• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 光議  Nakano Mitsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50784956
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 南九州大学, 環境園芸学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 南九州大学, 環境園芸学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連
キーワード
研究代表者
魚類 / 底生無脊椎動物 / 水路 / 貝殻 / 生態系エンジニア / 二枚貝
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  農業水路における淡水性シジミ属二枚貝の生態学的機能が魚類に与える影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中野 光議
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      南九州大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effect of Asian clam shells on aquatic fauna in an artificial ditch2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M
    • 雑誌名

      Aquatic Sciences

      巻: 85 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1007/s00027-022-00918-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18054
  • [学会発表] 農業水路の底生動物群集に二枚貝と物理的環境条件が与える影響の評価2023

    • 著者名/発表者名
      中野光議・福元 栞
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18054
  • [学会発表] 魚種間の捕食ー被食関係に二枚貝の殻が与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      冨吉多香子, 阿賀嶺礼旺, 中野光議
    • 学会等名
      第14回 琵琶湖地域の水田生物研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18054
  • [学会発表] 人工水路における二枚貝の殻が底生動物に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      髙松八奈・中野光議
    • 学会等名
      第13回琵琶湖地域の水田生物研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18054

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi