• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松林 道雄  Matsubayashi Michio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50804671
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長
2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人建築研究所, 建築生産研究グループ, 主任研究員
2021年度: 国立研究開発法人建築研究所, 建築生産研究グループ, 研究員
2018年度 – 2020年度: 釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究代表者以外
小区分90010:デザイン学関連
キーワード
研究代表者
視覚化 / 空間情報 / 漏水 / 要素間の関係 / 形状情報 / 属性情報 / BIM / 施設技術者の知識・経験 / 知識表現 / ひび割れ長さ … もっと見る / 壁面 / 想定範囲の描画 / 外壁 / 屋根スラブ / ジオメトリ操作 / 修理記録 / データ構造 / 類似要素 / 維持更新 / 予防保全 / 配管 / 維持管理 / 既存建築ストック / 建具 … もっと見る
研究代表者以外
ジェネレーティブデザイン / 生成AI 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ジェネレーティブデザインを通じて敷地計画における創造力はどこまで拡張できるか

    • 研究代表者
      渡辺 俊
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  BIM中要素の空間・属性情報と要素間の関係を用いた施設技術者の知識・経験の表現研究代表者

    • 研究代表者
      松林 道雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人建築研究所
  •  BIMのデータ構造と修理記録を手掛かりとした効果的な施設管理のための建物情報活用研究代表者

    • 研究代表者
      松林 道雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      釧路工業高等専門学校

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Tool for estimating scope of building damage based on results of geometric operations between elements in building information models2023

    • 著者名/発表者名
      Michio Matsubayashi
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      巻: - 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/13467581.2023.2278891

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14328
  • [雑誌論文] BIM内要素への操作を通じた建物故障を検討するための形状情報の抽出と描画2022

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 28 号: 69 ページ: 1043-1047

    • DOI

      10.3130/aijt.28.1043

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2022-06-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14328
  • [雑誌論文] 漏水発生の可能性を検討するためのBIMデータを用いた配管情報を収集するツール2020

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 雑誌名

      2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集

      巻: 情報システム技術 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13906
  • [雑誌論文] Method for Finding Elements Similar to Those Causing Building Component Failure Based on Building Information Models2019

    • 著者名/発表者名
      Michio Matsubayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia CAADRIA 2019

      巻: 24(2) ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13906
  • [学会発表] BIMに含まれる要素のジオメトリ操作を通じた漏水の想定影響範囲の描画2023

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14328
  • [学会発表] BIM中要素への操作を通じた漏水故障に関連する複数部位の位置の表示2021

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 学会等名
      日本建築学会情報システム技術委員会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14328
  • [学会発表] 漏水発生の可能性を検討するためのBIMデータを用いた要素位置を表示するツール2020

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 学会等名
      日本建築学会情報システム技術委員会第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13906
  • [学会発表] BIMデータ中要素が持つ形状・属性情報を用いた漏水が予想される箇所の探索 その22019

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 学会等名
      日本建築学会情報システム技術委員会第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13906
  • [学会発表] 既存建築物を題材とするBIMデータを用いたトラブル発生箇所に類似する箇所の探索2018

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13906
  • [学会発表] 既存建築ストックの長寿命化に向けたBIMによる施設管理技術の開発の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 学会等名
      釧路工業高等専門学校第8回若手理・工学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13906
  • [学会発表] BIMデータ中要素が持つ形状・属性情報を用いた漏水が予想される箇所の探索2018

    • 著者名/発表者名
      松林道雄
    • 学会等名
      日本建築学会情報システム技術委員会第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13906
  • 1.  渡辺 俊 (60212320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi