• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 拓真  MATSUMOTO Takuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50805489
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
2019年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者
ワークディスカッション / キンダーカウンセラー / EAP / 産業保健 / 保育カウンセラー / 幼児期 / 青年期 / 発達プロセス / インタビュー / 特別支援教育 / カタトニア / 受身性 / 自閉スペクトラム症 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 学級環境 / 学業達成 / 学級適応 / 縦断調査 / 適応 / 社会性 / 小学生 / 中学生 / 援助要請 / 動機づけ / 心理適応 / 向社会的行動 / 社会コンピテンス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  産業保健と幼児・保護者支援を両立した保育コンサルタントカウンセラーモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      松本 拓真
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  縦断研究と介入研究による児童の社会コンピテンスが心理適応に及ぼす影響の検討

    • 研究代表者
      大谷 和大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  自閉スペクトラム症の受身性の発達プロセスの解明とPASASの各年代版の作成研究代表者

    • 研究代表者
      松本 拓真
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子どもの精神分析的セラピストになることー実践と訓練をめぐる情動経験の物語2021

    • 著者名/発表者名
      木部則雄, 平井正三監修, 吉沢伸一, 松本拓真, 小笠原貴史編著
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772417761
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [雑誌論文] 中学生を対象とした SOS の出し方教育の実践と効果に関 する考察-ストレスマネジメント型と相互援助型の比較 から-2024

    • 著者名/発表者名
      江畑慎吾・松本拓真・山村麻予・大谷和大
    • 雑誌名

      学校心理学研究

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03355
  • [雑誌論文] 自他分離に関する考察 ─上方比較場面における効果と共感性要因との関連について─2021

    • 著者名/発表者名
      奥村真子,松本拓真
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学

      巻: 70(1) ページ: 195-204

    • NAID

      120007177892

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症のカタトニアへの心理的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 雑誌名

      発達精神医学研究所紀要

      巻: 6 ページ: 72-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症と心理療法-精神分析的心理療法の変化・発展とその貢献可能性2020

    • 著者名/発表者名
      松本 拓真
    • 雑誌名

      発達精神医学研究所紀要

      巻: 5 ページ: 38-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラムの臨床に精神分析がなぜ/どう必要なのか2019

    • 著者名/発表者名
      松本 拓真
    • 雑誌名

      日本精神分析研究

      巻: 63 ページ: 510-514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 発達の偏りのある児童への対応に苦慮する職員のバーンアウト予防2024

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      栃木県令和5年度施設処遇援助事業
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 友人との学習活動と動機づけの相互的関係2024

    • 著者名/発表者名
      大谷和大・山村麻予・鈴木修斗・松本拓真
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03355
  • [学会発表] 中学生における友人への向社会的行動2024

    • 著者名/発表者名
      山村麻予・松本拓真・鈴木修斗・大谷和大
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03355
  • [学会発表] 子どものセラピーにおける親・家族とは2023

    • 著者名/発表者名
      松本拓真, 小笠原貴史, 村田雅子, 竹山陽子, 脇谷順子, 木部則雄
    • 学会等名
      日本精神分析学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 自閉性カタトニアを抱える青年への心理・教育的アプローチの実践2023

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第64回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の受身性の青年期の多様な径路2023

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 発達障がいを抱える子どもの保護者・支援者のメンタルヘルスケア2022

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      第366回 岐阜県障害幼児研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 発達障がいのお子さんを育てる 保護者のメンタルケアについて2022

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      岐阜県発達障害者支援センターのぞみ 家族のための学習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 子どもの主体性を考慮した将来を見据えた支援とは2021

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      岐阜本巣特別支援学校PTA講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 自閉心性とこころの出会い2021

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      KIPP対人関係精神分析セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 発達障がいのお子さんを育てる保護者のメンタルケアについて~親のトラウマもケアすること~2021

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      岐阜県発達障害者支援センターのぞみ 家族向け学習会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症と知的障害で「私」の発達は異なるのか?~心理療法と発達研究の視点から~2020

    • 著者名/発表者名
      松本拓真, 中島由宇, 浜田寿三男, 山根隆宏
    • 学会等名
      神戸大学学術Week
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 発達障害を抱える成人の心理療法を通した「私」の発達 自閉スペクトラム症の受身性と知的障害の類似性と相違性2020

    • 著者名/発表者名
      松本拓真・中島由宇・山根隆宏・浜田寿三男
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 遊びから子どもの心を理解する~自立心・協同性・道徳性の発達~2019

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      全国幼児教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症と心理療法~精神分析的心理療法の変化・発展とその貢献可能性2019

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      児童精神保健研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 発達障がいのお子さんを育てる保護者のメンタルケアについて~自分なりの幸せの発見~2019

    • 著者名/発表者名
      松本拓真
    • 学会等名
      岐阜県発達障碍者支援センターのぞみ-家族のための学習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • [学会発表] 子どもの精神分析的心理療法―乳幼児観察とその臨床的応用2019

    • 著者名/発表者名
      木部則雄・平井正三・鈴木龍・脇谷順子・黒崎充勇・松本拓真
    • 学会等名
      日本精神分析学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14295
  • 1.  大谷 和大 (20609680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山村 麻予 (70745190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  橋本 貴裕 (80898015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi