• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大内田 博文  Ouchida Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50806338
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
アルツハイマー病 / リハビリテーション / 意味記憶障害 / 語想起 / アルツハイマー型認知症 / 訓練法 / 語想起促進 / 神経ネットワーク / カテゴリ特異性 / 意味ネットワーク / 語の流暢性課題 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 脳卒中 / 脳画像解析 / 予後予測 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  脳画像解析を用いた脳卒中患者の新たな予後予測モデルの開発

    • 研究代表者
      玉利 誠
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      令和健康科学大学
  •  アルツハイマー型認知症患者の語想起改善プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大内田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  アルツハイマー病患者における意味記憶障害の神経ネットワークに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大内田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2021

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] アルツハイマー型認知症における語想起障害ー意味的クラスター形成からの検討ー2021

    • 著者名/発表者名
      大内田博文、藤田郁代、福井恵子
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 41(4) ページ: 397-405

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19283
  • 1.  玉利 誠 (80786145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大田 瑞穂 (20965090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保田 勝徳 (90843615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi