• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀧本 千紗  TAKIMOTO CHISA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50806768
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
夫婦関係 / ボンディング
研究代表者以外
支援プログラム / 自己効力感 / 性教育実践者 / 包括的セクシャリティ教育 / 内診 / 触診 / 自己学習支援システム / 分娩進行 / 臨床推論 / 助産学生
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  性教育実践者の自己効力感を高める支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      中越 利佳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  •  夫婦関係の視点からボンディング障害を予防するプログラム開発のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 千紗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  •  分娩進行を「手」で診て臨床推論につなげる自己学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      今村 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  • 1.  中越 利佳 (70551000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 明子 (90634402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沖本 克子 (20309652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今村 朋子 (20458095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和泉 千恵子 (50991858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 美香 (50791026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 玲子 (00942351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  豊田 ゆかり (20217574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡崎 愉加 (50224001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金澤 知典 (50777133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi