• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RENOUD LOIC  RENOUD LOIC

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

RENOUD LOIC  RENOUD LOIC

隠す
研究者番号 50807964
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授
2021年度: 岡山大学, 社会文化科学学域, 特任准教授
2020年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 特任准教授
2018年度 – 2019年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
Material development / Multimodality / FFL / Foreign Language / Oral interactions / Videos / Determiners / Past tenses / Microgenesis / Grammar … もっと見る / grammar / Peircean semiotics / material development / pedagogical material / determiners / Verb temporality / Pedagogical material / Tenses and aspect / French language / Applied linguistics / classroom experiments / materials development / language intsruction / French tenses / Multimodal analysis / Future tenses / CBI / Galperin / Enaction / CBA / Tenses 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (29件)
  •  Linguistic signifying in spontaneous oral interactions and its pedagogical modeling in French as a Foreign Language研究代表者

    • 研究代表者
      RENOUD LOIC
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  Designing and experimenting environment-adaptive pedagogical material for tenses in French as a Foreign Language.研究代表者

    • 研究代表者
      RENOUD LOIC
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Videos d’interactions orales spontanees : activites et objectifs2023

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 雑誌名

      Journee pedagogique de la langue francaise

      巻: 5 ページ: 51-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [雑誌論文] Vidéos d'interactions orales spontanées : activités et objectifs2023

    • 著者名/発表者名
      Loic Renoud
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du français

      巻: 18 号: 1-2 ページ: 269-274

    • DOI

      10.24495/rjdf.18.1-2_269

    • ISSN
      1880-5930, 2433-1902
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [雑誌論文] Material Use in Collaborative Dialogue by Japanese University Students Learning Future Tenses in French as a Foreign Language: A Discourse and Interaction Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Applied Linguistics

      巻: 25(2)

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] Rejouer l’oral spontane pour une grammaire situee. Materiel et demarche pour “un, du, ce, le” et le contraste passe compose / imparfait.2022

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 雑誌名

      Revue TDFLE

      巻: 81

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [雑誌論文] Discours, environnement, enaction : un cadre de recherche en didactique des langues etrangeres2022

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 雑誌名

      Journee Pedagogique de la Langue Francaise

      巻: 4 ページ: 32-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] Futur proche vs. futur simple : du materiel pedagogique au discours metalinguistique apprenant2022

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 雑誌名

      Etudes didactiques du FLE au Japon

      巻: 31 ページ: 76-85

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] Materiel pour les temps aux niveaux initiaux2021

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 雑誌名

      フランス語教授法研究会

      巻: 3 ページ: 23-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] Approches des futurs periphrastique et simple dans les manuels generalistes et pour apprenants de langue premiere japonaise2020

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 雑誌名

      関西フランス語教育研究会

      巻: 34 ページ: 21-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] Facteurs analogiques dans l’aspect des temps de la narration.2019

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 雑誌名

      フランス語学研究 [Japan Research in French Linguistics]

      巻: 53 ページ: 44-66

    • NAID

      40021944504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] La distinction accompli/inaccompli dans le recit en FLE: enjeux pour la conception de materiel pedagogique.2019

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 雑誌名

      CoReLa

      巻: 17-2 号: 17-2

    • DOI

      10.4000/corela.9828

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] Selection et integration des ressources linguistiques dans le cours d’activites reflexives sur les temps dits du passe.2019

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 雑誌名

      日本フランス語教育学会 [Japan Society of French Language Education]

      巻: 14-1&2 ページ: 22-40

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [雑誌論文] Conception d’un materiel pedagogique pour l’apprentissage des temps dans une perspective enactive.2019

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 雑誌名

      [Taiwan 2018 APFT SJDF SCELLF APMLF Joint Conference Proceedings]

      巻: - ページ: 141-162

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Reproducing spontaneous oral interactions for a first-person perspective on grammar. Material for Japanese university students in French as a Foreign Language.2023

    • 著者名/発表者名
      Loic Renoud
    • 学会等名
      Best Practices in Second Language Education - 2023 (Altinbas University, Istanbul)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [学会発表] Microgenese de la parole et implications pour le materiel grammatical2023

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会 2023年度
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [学会発表] Semiotique d’un materiel grammatical video visuel.2023

    • 著者名/発表者名
      Loic Renoud
    • 学会等名
      CAP 2023 - 5e Congres de la Commission Asie-Pacifique (FIPF) & 18e seminaire regional de recherche francophone (CREPAF/OIF) (National University of Singapore, Singapore)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [学会発表] Microgenese de la parole et implications pour le materiel grammatical.2023

    • 著者名/発表者名
      Loic Renoud
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会、2023 年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [学会発表] Videos d’interactions orales spontanees : activites et objectifs2022

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      フランス語教授法研究会第5回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [学会発表] Materiel pedagogique pour la prosodie, l’ecoute active et la grammaire au niveau initial : presentation de projet (3 ans).2022

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会 2022 年度(オンライン)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13162
  • [学会発表] Materiel pour les temps verbaux en FLE : gestes et place du corps en images pour penser les distinctions d’epoque, d’aspect et d’ancrage enonciatif.2021

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 学会等名
      Colloque international UCO - Mediations et mediatisations (France)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Gesturing tenses: innovative material for the learning of French tenses at initial levels2021

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 学会等名
      MATSDA International Language Learning Conference 2021 (ILLC 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Discours, environnement, enaction : un cadre de recherche en didactique des langues etrangeres2021

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 学会等名
      フランス語教授法研究会第4回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Formation des connaissances dans le discours metalinguistique des apprenants2021

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会、2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Quand la comprehension est provoquee. Analyse de l’utilisation d’un materiel pour les futurs periphrastique et simple.2020

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会・研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Materiel pour la temporalite verbale : presentation et utilisation.2020

    • 著者名/発表者名
      Renoud Loic
    • 学会等名
      フランス語教授法研究会第3回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Enactive Linguistics-inspired Material for Tenses in French as a Foreign Language: Progress Report and Envisaged Improvements2019

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      The Asian Conference on Language Learning (ACLL2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Perspective enactive sur les temps verbaux : questions theoriques et applications en Francais Langue Etrangere.2019

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      関西フランス語研究会 [Kansai French Language Research Association]
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] La dimension actionnelle de l’accompli : le cas du passe compose.2019

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      日本フランス語学会 第329回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] Conception d’un materiel enactif pour les temps verbaux en Francais Langue Etrangere2018

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      Congres international conjoint APFT SJDF SCELLF APMLF [French as a Foreign Language Education Joint Conference Taiwan Japan Korea Mongolia]
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452
  • [学会発表] De la scene interlocutive au point de vue sur le proces : vers une grammaire des temps verbaux dans le paradigme enactif.2018

    • 著者名/発表者名
      RENOUD Loic
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会、春季大会 [Japan Society of French Language Education, Spring Congress]
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12452

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi