• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秦野 亮  Hatano Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50808657
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京理科大学, 創域理工学部経営システム工学科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京理科大学, 創域理工学部経営システム工学科, 講師
2023年度: 東京理科大学, 創域理工学部経営システム工学科, 嘱託特別講師
2019年度 – 2021年度: 東京理科大学, 理工学部経営工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61030:知能情報学関連
研究代表者以外
中区分62:応用情報学およびその関連分野 / 小区分61030:知能情報学関連
キーワード
研究代表者
証明論 / 数理形態学 / 直観主義論理 / Action Model / 巨大なクリプキモデルの意味論 / 完全性定理 / 関係変化の動的論理 / 動的認識論理
研究代表者以外
文化進化 / 進化言語学 … もっと見る / 音楽情報処理 / 分散人工知能 / 要約文章作成 / 高速論理型機械学習器 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  構成論的アプローチによる進化音楽学の構築

    • 研究代表者
      東条 敏
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      亜細亜大学
  •  情報流分析のための動的認識論理の構成的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秦野 亮
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  学習結果を説明可能な要約文章作成を実現にする高速論理型機械学習器の開発の提案

    • 研究代表者
      西山 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Distraction Detection of Lectures in E-learning Using Machine Learning Based on Human Facial Features and Postural Information2022

    • 著者名/発表者名
      Iku Betto, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Symposium of The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)

      巻: - ページ: 341-346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [雑誌論文] A Study on Deception Detection in Online Interviews Using Machine Learning with Facial Expressions and Pulse Rate2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Tsuchiya, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Symposium of The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)

      巻: - ページ: 443-448

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [雑誌論文] Estimation of habit information from male voice using machine learning methods2022

    • 著者名/発表者名
      Takaya Yokoo, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Symposium of The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)

      巻: - ページ: 449-454

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [雑誌論文] Market prediction aids using machine learning based on social media specific features2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sekioka, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Symposium of The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)

      巻: - ページ: 460-465

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [学会発表] A Study on Deception Detection in Online Interviews Using Machine Learning with Facial Expressions and Pulse Rate2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Tsuchiya, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [学会発表] Market prediction aids using machine learning based on social media specific features2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sekioka, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [学会発表] Distraction Detection of Lectures in E-learning Using Machine Learning Based on Human Facial Features and Postural Information2022

    • 著者名/発表者名
      Iku Betto, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [学会発表] Estimation of habit information from male voice using machine learning methods2022

    • 著者名/発表者名
      Takaya Yokoo, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [学会発表] Prediction of Bovine Mastitis Considering Differences among Dairy Farms using Machine Learning2021

    • 著者名/発表者名
      Ginpie Yahagi, Ryo Hatano, Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      25th International Symposium on Artificial Life and Robotics AROB 26th 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [学会発表] Memory leak Detection using Clustering and Logic-based Machine Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Yasumori Muta, Ryo Hatano and Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      25th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • [学会発表] Estimating Productivity of Dairy Cows by Inductive Logic Programming2019

    • 著者名/発表者名
      Shun Sasaki, Ryo Hatano, Hayato Ohwada, and Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      29th International Conference on Inductive Logic Programming (ILP2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12105
  • 1.  西山 裕之 (80328567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  東条 敏 (90272989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北原 鉄朗 (00454710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 栄太 (10707574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上原 由衣 (30982459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  澤田 隼 (50909330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀 玄 (60322658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大村 英史 (90645277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi