• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 駿介  Yamada Shunsuke

研究者番号 50811634
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9084-2070
所属 (現在) 2025年度: 九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教
2020年度 – 2024年度: 東北大学, 工学研究科, 助教
2019年度: 早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 次席研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連 / 中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野 / 小区分28050:ナノマイクロシステム関連 / 0302:電気電子工学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
生分解性 / ナノポーラス構造 / 環境調和性 / イオンゲル / イオン液体 / スーパーキャパシタ / ソフトアクチュエーター / 自己修復性 / 超分子 / MXene … もっと見る / MEMS / 半導体 / イオントロニクス / ナノ構造 / ケミカルセンサ / トランジスタ / ナノマテリアル / メタマテリアル / イオニクス / フレキシブルデバイス / メカニカルメタマテリアル / 熱電素子 / 熱電発電 / 蓄電素子 / 環境発電 … もっと見る
研究代表者以外
シリコン / 温度補償 / 振動子 / ドーピング / 周波数温度特性 / 共振子 / MEMS 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  生体由来イオン液体と複合原子層物質を用いた生分解性蓄電素子の創製研究代表者

    • 研究代表者
      山田 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分28050:ナノマイクロシステム関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  生分解性と自己修復性を制御した超分子イオンゲルの合成とそのソフトロボットへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      山田 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  水による金属ナノポーラス構造の作製とそのケミカルセンサへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      山田 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  複数種ドーピングによる複合振動シリコンMEMSの温度補正

    • 研究代表者
      田中 秀治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  メカニカル・メタマテリアルを用いたフレキシブル電極の開発とメカノイオニクスの創製研究代表者

    • 研究代表者
      山田 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  シリコン熱電素子を用いたIoT向け環境調和型電源の開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0302:電気電子工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nanoporous Cu Prepared through Dealloying by Selectively Etching an Alkaline Metal with Saline2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Shunsuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: N/A 号: 9 ページ: 7229-7233

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c00320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14213
  • [雑誌論文] Temperature Sensor with a Water-Dissolvable Ionic Gel for Ionic Skin2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Shunsuke、Toshiyoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 32 ページ: 36449-36457

    • DOI

      10.1021/acsami.0c10229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23523
  • [学会発表] TEMPERATURE-COMPENSATED PURE SILICON CANTILEVER RESONATOR WITH COUPLED TORSIONAL STRUCTURE AT ANCHOR2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamada and Shuji Tanaka
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18666
  • [学会発表] MEMS共振子の温度特性を予測するシミュレータの作成2022

    • 著者名/発表者名
      山田 駿介, 田中 秀治
    • 学会等名
      第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18666
  • 1.  田中 秀治 (00312611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi