• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅川 寛太  Asakawa Kanta

研究者番号 50817046
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5595-0781
所属 (現在) 2023年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2021年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究代表者以外
小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
キーワード
研究代表者
表面 / アルカリ金属 / 光誘起脱離 / 強磁性体 / スピン偏極
研究代表者以外
原子表面相互作用 / 有機薄膜 / スピン緩和防止膜 / スピン
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  膜内部から迫る気体原子スピン緩和防止膜の機能解明

    • 研究代表者
      畠山 温
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  強磁性体表面吸着を用いた気体原子スピン制御とそのメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      浅川 寛太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] Fe3O4(100)表面に吸着したRbの光誘起脱離2022

    • 著者名/発表者名
      浅川寛太, 谷悠志, 河内泰三, 福谷克之, 畠山温
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13864
  • [学会発表] Light induced atomic desorption of Rb from Fe3O4 surface2021

    • 著者名/発表者名
      Kanta Asakawa, Yushi Tani, Taizo Kwauchi, Katsuyuki Fukutani, and Atsushi Hatakeyama
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13864
  • 1.  畠山 温 (70345073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  臼井 博明 (60176667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石川 潔 (00212837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内藤 智也 (40962915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi