• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤本 俊成  Fujimoto Toshinari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50818507
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53040:腎臓内科学関連 / 0902:内科学一般およびその関連分野
研究代表者以外
小区分53040:腎臓内科学関連
キーワード
研究代表者
後腎 / 前駆細胞 / 胎生臓器補完法 / 腎臓再生 / iPS細胞 / 胎生臓器ニッチ法 / 凍結融解 / 凍結 / 腎不全 / 再生医療 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 透析 / 慢性腎臓病 / 異種移植 / iPS細胞 / 腎臓再生 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  動物胎仔腎臓を用いた高機能移植用腎臓の開発と種間バリアの解明

    • 研究代表者
      山中 修一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ネフロン前駆細胞置換によるヒトiPS細胞由来の機能ネフロンの再生研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 俊成
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  腎臓再生医療の社会実装に向けた再生腎芽の凍結・融解法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 俊成
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0902:内科学一般およびその関連分野
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development of a Cryopreservation Technique for Xenogeneic Kidney Grafts: Evaluation Using a Mouse Model2022

    • 著者名/発表者名
      Takamura Tsuyoshi、Nagashima Hiroshi、Matsunari Hitomi、Yamanaka Shuichiro、Saito Yatsumu、Kinoshita Yoshitaka、Fujimoto Toshinari、Matsumoto Kei、Nakano Kazuaki、Okano Hirotaka James、Kobayashi Eiji、Yokoo Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 23 ページ: 7237-7237

    • DOI

      10.3390/jcm11237237

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17756, KAKENHI-PROJECT-20K22914
  • 1.  山中 修一郎 (80775544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi