• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二宮 章洋  Ninomiya Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50823522
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教
2018年度 – 2019年度: 筑波大学, 生命環境系, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38020:応用微生物学関連 / 0601:農芸化学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 小区分40040:水圏生命科学関連
キーワード
研究代表者
二次代謝産物 / 二次代謝 / 化学コミュニケーション / 菌類ウイルス / 真菌 / 共生微生物 / 共生細菌 / メンブレンベシクル / カイメン / 生物間相互作用 … もっと見る / 休眠遺伝子 / 糸状菌 / テヌアゾン酸 / マイコウイルス / イネいもち病菌 … もっと見る
研究代表者以外
生態 / 生合成 / 炭化水素 / Botryococcus / 増殖 / 感染実験 / 生体防御 / 宿主特異性 / Perkinsus原虫 / Perkinsus / 原虫 / 感染症 / 宿主寄生虫相互作用 / 二枚貝 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  実用化を目指した石油生産藻類Botryococcus brauniiの謎解明

    • 研究代表者
      岡田 茂
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  菌類ウイルスが司る生物間化学コミュニケーションの解明研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 章洋
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  二枚貝類寄生性パーキンサス属原虫の宿主範囲規定要因に関する基盤的研究

    • 研究代表者
      伊藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  カイメンにおけるメンブレンベシクルを介した物質輸送の解明研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 章洋
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウイルス―糸状菌間相互作用に基づく新規生物活性物質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 章洋
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0601:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Identification of glycine betaine as a host-derived molecule required for the vegetative proliferation of the protozoan parasite <i>Perkinsus olseni</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Liu Yuqi、Ninomiya Akihiro、Yoshinaga Tomoyoshi、Itoh Naoki
    • 雑誌名

      Parasitology

      巻: 150 号: 10 ページ: 939-949

    • DOI

      10.1017/s0031182023000768

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27000
  • [学会発表] Identification of a host factor required for the vegetative proliferation by the protozoan parasite Perkinsus olseni2023

    • 著者名/発表者名
      Yuqi Liu, Akihiro Ninomiya, Tomoyoshi Yoshinaga, Naoki Itoh
    • 学会等名
      21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISEASES OF FISH AND SHELLFISH
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27000
  • [学会発表] トティウイルスによるイネいもち病菌のカビ毒テヌアゾン酸産生誘導2020

    • 著者名/発表者名
      二宮 章洋・浦山 俊一・周防 玲・藤 晋一・森山 裕充・萩原 大祐
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21142
  • [学会発表] Totivirusによるイネいもち病菌の物質産生の活性化2019

    • 著者名/発表者名
      二宮 章洋・浦山 俊一・藤 晋一・森山 裕充・萩原 大祐
    • 学会等名
      第19回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21142
  • [学会発表] ウイルスがイネいもち病菌の物質産生に与える影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      二宮 章洋・浦山 俊一・藤 晋一・森山 裕充・萩原 大祐
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2019年度支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21142
  • 1.  伊藤 直樹 (30502736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  渡邊 勇歩 (40895893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉武 和敏 (50646552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡田 茂 (00224014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河村 耕史 (00595613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古橋 賢一 (10779739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi