• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市村 賢士郎  Ichimura Kensiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50824926
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 准教授
2018年度 – 2020年度: 京都大学, 国際高等教育院, 特定助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連 / 0110:心理学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
マインドリーディング / 将棋 / VR / 演劇 / ロールプレイ / 物語への没入 / 創造的思考 / 非認知スキル / 社会情動的スキル / ヴァーチャル・リアリティ … もっと見る / 没入感 / 他者理解能力 / 演劇体験 / 物語体験 / 拡散的思考 / 創造性 / バーチャルリアリティー / 学習システム / 学習パフォーマンス / 内発的動機づけ / 動機づけ / ゲーミフィケーション … もっと見る
研究代表者以外
測定 / 非言語情報 / ヒアリング調査 / 内容分析 / 可視化 / 因子分析 / 測定尺度 / 大学評価 / 評価疲れ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  演劇体験への没入と将棋の熟達がマインドリーディングに及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      市村 賢士郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
  •  「評価疲れ」の測定と可視化による評価の負担軽減へ向けた支援

    • 研究代表者
      渋井 進
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
  •  VR体験が創造的思考と他者理解能力に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      市村 賢士郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
      京都大学
  •  学習システムにおけるゲーミフィケーションの動機づけ効果の再考研究代表者

    • 研究代表者
      市村 賢士郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0110:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子どもの育ちを考える 教育心理学2021

    • 著者名/発表者名
      高櫻 綾子・寳川 雅子・溝部 聡子・菅井 洋子・小林 正明・齋藤 久美子・石川 かおる・米田 英嗣・高橋 雄介・市村 賢士郎・熊谷 茂之・岩田 恵子・米田 陽子・後藤 崇志・鈴木 佳子
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254600267
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14158
  • [雑誌論文] Effects of virtual reality’s viewing medium and the environment’s spatial openness on divergent thinking2023

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Kenshiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 3 ページ: e0283632-e0283632

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283632

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14158, KAKENHI-PROJECT-23K02882
  • [雑誌論文] 仕事に対する達成目標と仕事の意味づけとの関連2022

    • 著者名/発表者名
      市村賢士郎,河村悠太,枡田恵,伊川美保,高橋雄介,楠見孝
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 93 号: 1 ページ: 51-57

    • DOI

      10.4992/jjpsy.93.20333

    • NAID

      130008159091

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03229, KAKENHI-PROJECT-20K03317, KAKENHI-PROJECT-20K14158
  • [雑誌論文] Impact Bias in Regret: Comparisons Between Within-Subjects and Between-Subjects Designs, Kokaishita and Kuyashi, and the Presence and Absence of Reward2022

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Kenshiro、Taoka Daiki 、Miyahara Rina
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14158
  • [学会発表] 「評価疲れ」の克服へ向けた心理学の貢献の可能性- 大学評価を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      渋井進, 森一将, 市村賢士郎, 高木幸子, 澤田奈々実, 渡邊伸行, 大江朋子, 北崎充晃
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02880
  • [学会発表] 評価疲れ尺度の作成2023

    • 著者名/発表者名
      市村賢士郎, 澤田奈々実, 坂口菊恵, 渋井進
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02880
  • [学会発表] BGM の感情価と自己選択が課題の取り組みに及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      市村 賢士郎・平井 志歩・水野 廉也
    • 学会等名
      日本認知心理学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02882
  • [学会発表] 評価疲れ尺度の構成概念妥当性と再検査信頼性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      市村賢士郎, 澤田奈々実, 坂口菊恵, 渋井進
    • 学会等名
      高等教育質保証学会第12回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02880
  • [学会発表] コロナ禍における大学生の学習動機づけと授業満足との関連――オンライン授業と対面授業の比較――2022

    • 著者名/発表者名
      市村賢士郎
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14158
  • [学会発表] BGMの自己選択が持続的注意課題の取り組みに及ぼす影響:BGMを自分で選ぶとやる気が高まる2022

    • 著者名/発表者名
      市村 賢士郎・平井 志歩・水野 廉也
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14158
  • [学会発表] 後悔のインパクト・バイアスに及ぼす課題の性質と評定語の影響2021

    • 著者名/発表者名
      市村賢士郎・田岡大樹・宮原里奈
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14158
  • [学会発表] VR空間の没入感と視覚的広さが創造性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      市村賢士郎
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14158
  • 1.  渋井 進 (60415924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  坂口 菊恵 (40588232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi