• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 和也  honda kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50828027
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 西九州大学, 子ども学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 鹿児島女子短期大学, その他部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
0109:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
遊び / 聴覚障害児 / 0歳児 / 働きかけ / 母子 / 共同注意 / 視線共有 / 聴覚障害
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  遊びの場面における聴覚障害児と母親の視線共有および母親の働きかけの特徴研究代表者

    • 研究代表者
      本田 和也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      鹿児島女子短期大学

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 遊びの場面における聴覚障害児と母親の視線共有および母親の働きかけに関する心理学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      本田和也
    • 雑誌名

      福岡大学博士学位論文

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20992
  • [雑誌論文] 1歳以前の聴覚障害児と母親の遊びの場面における相互的なやりとりの一考察2019

    • 著者名/発表者名
      本田和也
    • 雑誌名

      ろう教育科学-聴覚障害児教育とその関連領域-

      巻: 61 ページ: 55-62

    • NAID

      40022109342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20992
  • [雑誌論文] 遊びの場面における聴覚障害児と母親の視線共有及び母親の働きかけ方略の検討-6組の母子を比較して-2018

    • 著者名/発表者名
      本田和也
    • 雑誌名

      鹿児島女子短期大学紀要

      巻: 55 ページ: 25-31

    • NAID

      120006535514

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20992

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi