• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秀瀬 真輔  hidese shinsuke

研究者番号 50832763
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7541-2075
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 帝京大学, 医学部, 助教
2021年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, 客員研究員
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, リサーチフェロー
2019年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, 科研費研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連
キーワード
研究代表者
脳脊髄液 / 精神疾患 / 血漿 / 神経ペプチド / バイオマーカー / 多分子同時測定 / 神経可塑性
研究代表者以外
白質病変 / 脳脊髄液 / プレパルスインヒビション … もっと見る / 感覚フィルタリング機能障害 / プレパルスインヒビション(PPI) / sensorimotor gating障害 / モノアミン代謝産物 / 大うつ病性障害 / MHPG / HVA/5-HIAA / IFN-β / フィブリノーゲン / 脳脊髄液(CSF) / プレパルス抑制検査(PPI) / sensorimotor gating 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  精神疾患病態における神経ペプチドの役割に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      秀瀬 真輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  Sensorimotor gating障害の分子基盤と脳基盤の解明

    • 研究代表者
      松尾 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  精神疾患患者の脳脊髄液における神経可塑性関連タンパク質の多分子同時解析研究代表者

    • 研究代表者
      秀瀬 真輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

すべて 2024 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 その他

  • [雑誌論文] Search for cerebrospinal fluid biomarkers in patients with major psychiatric disorders: multiplex immunoassay findings and proximity extension assay prospects2024

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Hidese
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 44 号: 2 ページ: 314-320

    • DOI

      10.1002/npr2.12439

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07514
  • [学会発表] 気分障害患者の脳脊髄液中のフィブリノーゲン:健常者との比較および症状・服薬との関連2021

    • 著者名/発表者名
      松尾 淳子、服部 功太郎、秀瀬 真輔、篠山 大明、横田 悠季、松村 亮、石田 一希、太田 深秀、堀 弘明、蓬田 幸人、功刀 浩
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] 健常成人における感覚ゲーティングと認知機能2021

    • 著者名/発表者名
      松尾淳子、石田一希、太田深秀、秀瀬真輔、堀弘明、蓬田幸人、功刀浩
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] 健常成人における感覚ゲーティングと認知機能2021

    • 著者名/発表者名
      松尾淳子、 石田一希、太田深秀、秀瀬真輔、堀弘明、蓬田幸人、功刀浩
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] 統合失調症の脳脊髄液中のフィブリノーゲン:健常者との比較および症状・服薬との関連2021

    • 著者名/発表者名
      松尾 淳子、服部 功太郎、秀瀬 真輔、篠山 大明、横田 悠季、松村 亮、石田 一希、太田 深秀、堀 弘明、蓬田 幸人、功刀 浩
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] 双極性障害患者の握力と認知機能2021

    • 著者名/発表者名
      松尾淳子、 石田一希、太田深秀、秀瀬真輔、堀弘明、蓬田幸人、功刀浩
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] うつ病患者の感覚ゲーティングと脳脊髄液中の炎症性サイトカインとの関連:予備的検討2021

    • 著者名/発表者名
      松尾 淳子、秀瀬 真輔、服部 功太郎、篠山 大明、横田 悠季、松村 亮、石田 一希、太田 深秀、堀 弘明、蓬田 幸人、功刀 浩
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] 気分障害患者の脳脊髄液中のフィブリノーゲン:健常者との比較および症状・服薬との関連2021

    • 著者名/発表者名
      松尾淳子、服部 功太郎、秀瀬真輔、篠山 大明、横田 悠季、松村 亮、石田一希、 太田深秀、堀弘明、蓬田幸人、功刀浩
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] 統合失調症の脳脊髄液中のフィブリノーゲン:健常者との比較および症状・服薬との関連2021

    • 著者名/発表者名
      松尾淳子、服部 功太郎、秀瀬真輔、篠山 大明、横田 悠季、松村 亮、石田一希、 太田深秀、堀弘明、蓬田幸人、功刀浩
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • [学会発表] Association between sensorimotor gating and cerebrospinal fluid monoamine metabolite and fibrinogen levels: A preliminary study2020

    • 著者名/発表者名
      Junko Matsuo, Kotaro Hattori, Shinsuke Hidese, Miho Ota, Yukihito Yomogida, Ikki Ishida, Moeko Hiraishi, Shintaro Ogawa, Hiroshi Kunugi
    • 学会等名
      The Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08059
  • []

  • []

  • []

  • []

  • []

  • 1.  松尾 淳子 (60838457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  太田 深秀 (00582785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  功刀 浩 (40234471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  服部 功太郎 (50415569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  くぬ刀 浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi