• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 史代  Ikeda Fumiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50837151
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授
2021年度: 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野 / 複合領域
キーワード
研究代表者
ナノボディー / LUBAC / 複合型ユビキチンコード / ユビキチンリガーゼ / 炎症制御 / HOIL-1L / 新規結合型ユビキチン鎖 / ユビキチン / ナノトラップ法 / 細胞内動態 … もっと見る / タンパク質精製 / 生化学的手法 / 直鎖型ユビキチン鎖 / ナノボディ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ナノボディーによる標的ユビキチンリガーゼ複合体の細胞内動態の理解と応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 史代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      大阪大学
      九州大学
  •  新規ユビキチンコードの生体内機能を読み解く研究代表者

    • 研究代表者
      池田 史代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Protein and non-protein targets of ubiquitin modification2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Fumiyo
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      巻: - 号: 5 ページ: C1053-C1060

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00069.2023

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04777, KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [雑誌論文] Linear ubiquitination in immune and neurodegenerative diseases, and beyond2022

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Fuminori、Ikeda Fumiyo
    • 雑誌名

      Biochemical Society Transactions

      巻: 50 号: 2 ページ: 799-811

    • DOI

      10.1042/bst20211078

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02619, KAKENHI-PROJECT-22K18385, KAKENHI-PROJECT-22H04922, KAKENHI-PROJECT-21H02688, KAKENHI-PUBLICLY-21H00288, KAKENHI-PROJECT-21H04777
  • [雑誌論文] The linear ubiquitin chain assembly complex (LUBAC) generates heterotypic ubiquitin chains2021

    • 著者名/発表者名
      Rodriguez Carvajal Alan、Grishkovskaya Irina、Gomez Diaz Carlos、Vogel Antonia、Sonn-Segev Adar、Kushwah Manish S、Schodl Katrin、Deszcz Luiza、Orban-Nemeth Zsuzsanna、Sakamoto Shinji、Mechtler Karl、Kukura Philipp、Clausen Tim、Haselbach David、Ikeda Fumiyo
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10

    • DOI

      10.7554/elife.60660

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [雑誌論文] The ubiquitin ligase HOIL-1L regulates immune responses by interacting with linear ubiquitin chains2021

    • 著者名/発表者名
      Gomez-Diaz Carlos、Jonsson Gustav、Schodl Katrin、Deszcz Luiza、Bestehorn Annika、Eislmayr Kevin、Almagro Jorge、Kavirayani Anoop、Seida Mayu、Fennell Lilian M.、Hagelkruys Astrid、Kovarik Pavel、Penninger Josef M.、Ikeda Fumiyo
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 11 ページ: 103241-103241

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103241

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] ユビキチンシステムによる細胞死と炎症反応性シグナルの制御2022

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      第16回 日本臨床ストレス応答学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04777
  • [学会発表] ユビキチンによる炎症反応シグナルの制御2022

    • 著者名/発表者名
      池田史代
    • 学会等名
      令和3年度 全国共同研究拠点シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] 炎症性シグナルにおけるユビキチンの役割2022

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04777
  • [学会発表] ユビキチンシステムによる炎症と細胞死の制御2022

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      第3回 細胞死コロキウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04777
  • [学会発表] ユビキチンシステムによる細胞死と炎症反応性シグナルの制御2022

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      第16回日本臨床ストレス応答学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04777
  • [学会発表] 炎症性シグナルにおけるユビキチンの役割2022

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] 炎症性シグナルにおけるユビキチンの役割2022

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04777
  • [学会発表] ユビキチンシステムによる細胞死と炎症反応性シグナルの制御2022

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      第16回日本臨床ストレス応答学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] The linear ubiquitin chain assembly complex (LUBAC) generates heterotypic ubiquitin chains2022

    • 著者名/発表者名
      Fumiyo Ikeda
    • 学会等名
      The international symposium Ubiquitin New Frontier
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] The linear ubiquitin chain assembly complex (LUBAC) generates heterotypic ubiquitin chains2022

    • 著者名/発表者名
      Fumiyo Ikeda
    • 学会等名
      The international symposium Ubiquitin New Frontier
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04777
  • [学会発表] 新規ユビキチンコードとその生理学的役割2021

    • 著者名/発表者名
      池田史代
    • 学会等名
      第29回日本Cell Death学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] RBR型ユビキチンリガーゼHOIL-1Lによるユビキチンエステル化と炎症反応制御2021

    • 著者名/発表者名
      池田 史代
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] RBR型ユビキチンリガーゼHOIL-1Lによる炎症反応制御2021

    • 著者名/発表者名
      池田史代
    • 学会等名
      第94回日本生化学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] 新規ユビキチンコードを誘導するユビキチンリガーゼによる炎症制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      池田史代
    • 学会等名
      第33回日本神経免疫学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] Linear ubiquitin chains and its variants generated by Linear Ubiquitin chain Assembly Complex (LUBAC)2021

    • 著者名/発表者名
      池田史代
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • [学会発表] Linear ubiquitin chains and its variants generated by Linear Ubiquitin chain Assembly Complex (LUBAC) in the inflammatory responses.2021

    • 著者名/発表者名
      池田史代
    • 学会等名
      9th PROTEASOME and AUTOPHAGY CONGRESS
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00288
  • 1.  徳永 文稔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi