• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松下 光宏  Matsushita Mitsuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50846037
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸医療未来大学, 人間社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 神戸医療未来大学, 人間社会学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 神戸医療福祉大学, 人間社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
「Pか」 / 「Pものか」 / 文脈 / 逆接 / 条件 / 反語 / 接続辞 / 「もの」 / 本来・通常 / 異質・例外 … もっと見る / 表現意図 / 用法 / 使用文脈 / 機能語 / もの 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  文脈からみた「もの」を構成成分に持つ機能語の記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松下 光宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      神戸医療未来大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 接続助詞「のを」「ところを」「ものを」の対比性2023

    • 著者名/発表者名
      松下光宏
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 23 ページ: 172-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13094
  • [雑誌論文] 問いかけ性を持たない反語形式「か」「ものか」の文脈における用法2022

    • 著者名/発表者名
      松下光宏
    • 雑誌名

      神戸医療未来大学紀要

      巻: 23 ページ: 63-77

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13094
  • [雑誌論文] 接続助詞「ものを」の文脈における用法と事態の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      松下光宏
    • 雑誌名

      日本語/日本語教育研究

      巻: 13 ページ: 49-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13094
  • [雑誌論文] 接続辞「(よ)うものなら」の文脈における用法と使用文脈の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      松下光宏
    • 雑誌名

      神戸医療福祉大学紀要

      巻: 22 ページ: 19-35

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13094

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi