• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 孝将  Fujiwara Kousuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50847150
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 放射光科学研究センター, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 放射光科学研究センター, 研究員
2022年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80040:量子ビーム科学関連
研究代表者以外
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連 / 小区分29010:応用物性関連 / 小区分80040:量子ビーム科学関連
キーワード
研究代表者
X線集光 / 核共鳴散乱 / 放射光 / メスバウアー分光
研究代表者以外
核共鳴散乱 / 混合原子価鉄酸化物 / 純核ブラッグ散乱 / 電荷秩序配列 / マイクロメスバウアービーム / メスバウアー回折 … もっと見る / 逐次相転移 / 電荷秩序相 / 電子強誘電性 / マルチフェロイック / フラストレーション / 電荷秩序 / LuFe2O4 / RFe2O4 / RFE2O4 / YFe2O4 / 電子強誘電体 / スピントロニクス / 磁性科学 / メスバウアー分光 / 放射光 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  円偏光スイッチングを用いた先進的放射光メスバウアー分光法の開発研究

    • 研究代表者
      三井 隆也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  マイクロメスバウアービームを用いた混合原子価鉄酸化物の電荷秩序配列の研究

    • 研究代表者
      中村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  電子強誘電体の逐次電荷秩序相転移の研究

    • 研究代表者
      池田 直
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分29010:応用物性関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  3次元顕微メスバウアー分光法によるレーザーピーニング処理された鉄の改質相の可視化研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 孝将
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権 その他

  • [雑誌論文] Synchrotron Moessbauer Micro γ-ray Diffractometer Installed on BL11XU at SPring-82024

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kosuke、Nakamura Shin、Shimomura Susumu、Mitsui Takaya
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 41 ページ: 011002-011002

    • DOI

      10.7566/jpscp.41.011002

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132, KAKENHI-PROJECT-23K03308
  • [雑誌論文] Valence control of charge and orbital frustrated system YbFe2O4 with electrochemical Li+ intercalation2022

    • 著者名/発表者名
      Murase S.、Yoshikawa Y.、Fujiwara K.、Fukada Y.、Teranishi T.、Kano J.、Fujii T.、Inada Y.、Katayama M.、Yoshii K.、Tsuji T.、Matsumura D.、Ikeda N.
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      巻: 162 ページ: 110468-110468

    • DOI

      10.1016/j.jpcs.2021.110468

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02829, KAKENHI-ORGANIZER-22H05104, KAKENHI-PROJECT-23K23210, KAKENHI-PLANNED-22H05109
  • [産業財産権] 顕微計測方法及び顕微計測装置2023

    • 発明者名
      藤原 孝将, 三井 隆也, 長谷川 登
    • 権利者名
      量子科学技術研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] Fe3O4低温相のメスバウアー回折2024

    • 著者名/発表者名
      中村真一, 藤原孝将,三井隆也,下村晋
    • 学会等名
      第17回SPRUC核共鳴散乱研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K03308
  • [学会発表] 放射光メスバウアー光源を利用した鉄系材料の分析2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 孝将, 三井 隆也
    • 学会等名
      メスバウアー産業利用研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] 放射光メスバウアー顕微鏡の開発2023

    • 著者名/発表者名
      藤原孝将、三井隆也
    • 学会等名
      第15回 日本放射光学会 若手研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] 放射光を使ったメスバウアー分光と鉄鋼材料への展望2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 孝将
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会フォーラム「量子ビーム技術による組織形成機構の理解」第 2 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] 非線形光学応答から見たYFe2O4の電荷整列と分極状態II2023

    • 著者名/発表者名
      于洪武, 田久保耕, 石川忠彦, 腰原伸也, 木村彰杜, 朴規相, 深田幸正, 池田直, 藤井達生, 那須美沙都, 藤原孝将, 深谷亮, 奥山大輔, 沖本洋一
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 放射光メスバウアー回折分光による57Fe3O4のフェルベー転移前後のBサイトスペクトルの観測2023

    • 著者名/発表者名
      藤原孝将, 三井隆也, 下村晋, 中村真一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K03308
  • [学会発表] EVOLUTION OF THE SYNCHROTRON MOSSBAUER DIFFRACTION SPECTROSCOPY SYSTEM AT BL11XU SPRING-82023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Fujiwara,Takaya Mitsui, Susumu Shimomura, and Shin Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on Hyperfine Interactions and their Applications
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K03308
  • [学会発表] LuFe2O4における電子強誘電分極のコヒーレント異方性制御2023

    • 著者名/発表者名
      水上龍星,鶴岡稜平,伊藤弘毅,川上洋平,于洪武,腰原伸也, 沖本洋一,井上直希,西田銀一,池田直,藤原孝将,岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 電子強誘電体RFe2O4の電荷秩序への電場による影響2023

    • 著者名/発表者名
      木村彰杜, 池田直, 藤井達生, 狩野旬, 深田幸正, 那須美沙都, 朴規相, 沖本洋一, 于洪武, 深谷亮, 中尾裕則, 藤原孝将, 矢野優太, 大若亜未
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] SHGからみた電子強誘電体LuFe2O4結晶の分極反転2023

    • 著者名/発表者名
      于洪武, 田久保耕, 石川忠彦, 腰原伸也, 深田幸正, 西田銀一, 井上直希, 藤原孝将, 池田直, 沖本洋一
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] QST ビームラインにおけるメスバウアースペクトルデータ構造化2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 孝将 , 三井 隆也 , 島田 歩
    • 学会等名
      核共鳴散乱研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] BL11XUにおける放射光メスバウアー光源を使った多目的・自動化計測2023

    • 著者名/発表者名
      藤原孝将
    • 学会等名
      第22回 メスバウアー分光研究会 シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] データ構造化の進展状況とスペクトル収集ソフトの開発状況2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 孝将, 三井 隆也, 島田 歩
    • 学会等名
      第 17 回 SPRUC 核共鳴散乱研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] INSTALLATION OF A MULTI-PURPOSE 4-CIRCLE DIFFRACTOMETER FOR SYNCHROTRON MOSSBAUER SOURCE IN BL11XU2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kosuke , Mitsui Takaya
    • 学会等名
      11th International Workshop on Sample Environment at Scattering Facilities
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • [学会発表] 非線形光学応答から見たYFe2O4電荷整列と分極状態の関係2022

    • 著者名/発表者名
      于洪武, 田久保耕, 石川忠彦, 腰原伸也, 深田幸正, 西田銀一, 井上直希, 池田直, 藤原孝将, 沖本洋一
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 電子強誘電体RFe2O4単結晶のP-Eループ観測2022

    • 著者名/発表者名
      西田銀一, 池田直, 藤井達生, 狩野旬, 深田幸正, 高木裕介, 井上直希, 木村彰杜, 沖本洋一, 于洪武, 藤原孝将, 朴規相
    • 学会等名
      機能性ナノ材料研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 層状鉄酸化物LuFe2O4における電子強誘電分極のテラヘルツ強電場制御2022

    • 著者名/発表者名
      水上龍星, 岸田晶穂, 伊藤弘毅, 川上洋平, 干洪武, 腰原伸也, 沖本洋一, 深田幸正, 池田直, 藤原孝将, 岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 電子強誘電体RFe2O4単結晶のP-Eループ観測2022

    • 著者名/発表者名
      西田銀一, 池田直, 藤井達生, 狩野旬, 深田幸正, 高木裕介, 井上直希, 木村彰杜, 沖本洋一, 于洪武, 藤原孝将, 朴規相
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] X線回折測定によるLuFe2O4 単結晶中の超格子ドメイン観察2022

    • 著者名/発表者名
      木村 彰杜, 池田 直, 藤井 達生, 鈴木 孝義, 砂月 幸成, 狩野 旬, 深田 幸正, 高木 裕介,西田 銀一, 井上 直希, 沖本 洋一, 于 洪武, 島貫 周平, 藤原 孝将, 朴 規相
    • 学会等名
      機能性ナノ材料研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 電子誘電体RFe2O4の電荷秩序の外場変化2022

    • 著者名/発表者名
      井上 直希, 池田 直, 藤井 達生, 鈴木 孝義, 砂月 幸成, 狩野 旬, 深田 幸正,高木 裕介, 西田 銀一,木村 彰杜, 沖本 洋一, 于 洪武, 島貫 周平,藤原 孝将, 朴 規相
    • 学会等名
      機能性ナノ材料研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 電子誘電体RFe2O4の電荷秩序の外場変化2022

    • 著者名/発表者名
      井上直希, 池田直, 藤井達生, 鈴木孝義, 狩野旬, 深田幸正, 高木裕介, 西田銀一, 木村彰杜, 沖本洋一, 于洪武, 藤原孝将, 朴規相
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 層状鉄酸化物LuFe2O4における電子強誘電分極のテラヘルツ強電場制御 Ⅱ2022

    • 著者名/発表者名
      水上龍星, 岸田晶穂, 伊藤弘毅, 川上洋平, 于洪武, 腰原伸也, 沖本洋一, 井上直希, 西田銀一 池田直, 藤原孝将, 岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23210
  • [学会発表] 放射光メスバウアー光源を利用した産業利用の展開2022

    • 著者名/発表者名
      藤原 孝将 , 三井 隆也
    • 学会等名
      第1回 メスバウアー産業利用研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18132
  • []

  • 1.  三井 隆也 (20354988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  境 誠司 (10354929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池田 直 (00222894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  藤井 達生 (10222259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  沖本 洋一 (50356705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  中村 真一 (80217851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  下村 晋 (00260216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  吉井 賢資
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi