• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮尾 万理  Miyao Mari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50851002
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 産業社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 立命館大学, 産業社会学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 京都外国語大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者
談話処理 / 英語学習者 / 指示表現 / 意味役割 / 非言語的文脈情報 / 言語的文脈情報 / 談話情報
研究代表者以外
国際水準 / 学士力 / 高等教育の国際化 … もっと見る / 国際バカロレア教育 / 高等教育の国際水準化 / 高大接続 / 大学入学共通テスト / 大学英語教育 / クリティカル・シンキング 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  英語学習者による意味役割を手がかりにした予測と指示表現の選択研究代表者

    • 研究代表者
      宮尾 万理
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  英語教育における学士力の再構築:国際水準の検証とクリティカル・シンキングの促進策

    • 研究代表者
      近藤 睦美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      甲南女子大学
      京都外国語大学
  •  英語談話における学習者の指示表現産出メカニズムの解析:言語・非言語文脈情報の役割研究代表者

    • 研究代表者
      宮尾 万理
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
      京都外国語大学

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語学習者による指示表現の読解と産出 ―英・中・日本語の母語話者との比較から見える特徴―2024

    • 著者名/発表者名
      宮尾万理
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038066
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23057
  • [雑誌論文] L2 learners' use of linguistic and visual discourse information during the production of English referring expressions2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Miyao
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Studies in Language and Culture

      巻: 34 ページ: 119-133

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23057
  • [雑誌論文] 大学入学共通テストは21世紀に必要な思考力を測定しているのか?2023

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi KONDO, Mari MIYAO
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 34 号: 0 ページ: 81-96

    • DOI

      10.20581/arele.34.0_81

    • ISSN
      1344-8560, 2432-0412
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02699
  • [学会発表] The use of linguistic and visual discourse information in the L2 production of referring expressions2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Miyao
    • 学会等名
      The 20th International Conference of the Japan Second Language Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23057
  • 1.  近藤 睦美 (20467533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東 自由里 (80269795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi