• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生田 祥也  Ikuta Yasunari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50856086
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 病院(医), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 広島大学, 病院(医), 助教
2020年度 – 2022年度: 広島大学, 病院(医), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56020:整形外科学関連
キーワード
研究代表者
腱修復 / アキレス腱 / ペリオスチン / 骨膜幹細胞 / 修復 / 変性 / 腱 / 細胞老化 / マウスアキレス腱損傷モデル / 異所性骨化 / 線維化
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  骨膜幹細胞とペリオスチンに注目した腱修復促進法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      生田 祥也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  老化細胞と組織線維化を標的とした腱変性および腱損傷の新規治療の探索研究代表者

    • 研究代表者
      生田 祥也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Tendon-Specific Dicer Deficient Mice Exhibit Hypoplastic Tendon Through the Downregulation of Tendon-Related Genes and MicroRNAs2022

    • 著者名/発表者名
      Omoto Takenori、Yimiti Dilimulati、Sanada Yohei、Toriyama Minoru、Ding Chenyang、Hayashi Yuta、Ikuta Yasunari、Nakasa Tomoyuki、Ishikawa Masakazu、Sano Masayuki、Lee Minjung、Akimoto Takayuki、Shukunami Chisa、Miyaki Shigeru、Adachi Nobuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 10 ページ: 898428-898428

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.898428

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19394, KAKENHI-PROJECT-20H03805, KAKENHI-PROJECT-21H03107, KAKENHI-PROJECT-20K17999
  • 1.  鳥山 実
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi