• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栗原 拓也  Kurihara Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50858272
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 物質化学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 金沢大学, 物質化学系, 助教
2023年度: 金沢大学, 物質化学系, 助教
2021年度: 金沢大学, 理工研究域物質化学系, 助教
2020年度 – 2021年度: 金沢大学, 物質化学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 小区分32020:機能物性化学関連 / 小区分34010:無機・錯体化学関連
キーワード
研究代表者
固体NMR / 金属-有機構造体 / CO2分離 / 二酸化炭素 / 6フッ化アニオン / 分子運動 / ガラス
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  固体NMRによる超セラミックスの分子性ユニットのダイナミクス解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  金属-有機構造体の湿潤条件下におけるCO2吸着メカニズムの固体NMRによる解明研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分32020:機能物性化学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  金属-有機構造体の融解メカニズムの固体NMRを用いた解明研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分34010:無機・錯体化学関連
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2023 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] ガス雰囲気下固体NMR測定による金属‐有機構造体MIL-53のCO2吸着メカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      曽利惟恵、栗原拓也、雨森翔悟、重田泰宏、井田朋智、水野元博
    • 学会等名
      第62回NMR討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13717
  • [学会発表] フッ化物アニオンを含む配位高分子のガラス化と局所構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      栗原拓也、小原広太郎、堀毛悟史、水野元博
    • 学会等名
      第69回固体NMR・材料フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15298
  • [学会発表] 2価アニオンを構成要素とする新規MOFガラスの合成とその機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      小原広太郎、栗原拓也、伊豆仁、田部博康、西山裕介、堀毛悟史
    • 学会等名
      第71回錯体化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15298

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi