• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄原 健一  Tetsuhara Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50861522
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 共同研究員
2025年度: 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院(臨床研究部), 臨床研究部, 診療科長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院(臨床研究部), 臨床研究部, 診療科長
2022年度: 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院(臨床研究部), 臨床研究部, 診療科長代理
2020年度 – 2022年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2021年度: 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院(臨床研究部), 臨床研究部, 医長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者以外
小児 / シミュレーション教育 / 集約化 / ECMO / 筋力低下 / 運動機能障害 / 重篤小児患者 / PICS / 超音波検査 / マイオカイン … もっと見る / 大腿直筋 / サルコペニア / 筋肉量 / 遠隔教育 / シミュレーション / 小児看護 / 小児救急 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  小児ECMO症例の救命のための教育・搬送・集約モデルの開発

    • 研究代表者
      賀来 典之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  重篤小児患者の筋力低下の実態とリスク因子の解明

    • 研究代表者
      松岡 若利
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  看護師対象小児急変対応ABCアプローチによる遠隔シミュレーション教育法開発

    • 研究代表者
      賀来 典之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Skeletal Muscle Mass Assessment in Pediatric Patients: Development of a Normative Equation and Assessment of Factors Associated With a Low Skeletal Muscle Mass in PICU Patients2024

    • 著者名/発表者名
      Wakato Matsuoka, Soichi Mizuguchi, Noriyuki Kaku, Kanako Higashi, Kenichi Tetsuhara, Tomohiko Akahoshi, Shouichi Ohga
    • 雑誌名

      Pediatric Critical Care Medicine

      巻: 25 号: 7 ページ: 621-628

    • DOI

      10.1097/pcc.0000000000003511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11215
  • [雑誌論文] Quantitative indices for an intracranial aneurysm and subarachnoid hemorrhage in early childhood: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhara Kenichi、Kaku Noriyuki、Arimura Koichi、Sakai Yasunari、Ohga Shouichi
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 22 号: 1 ページ: 488-491

    • DOI

      10.1186/s12883-022-03022-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10832
  • [雑誌論文] Predictive values of early head computed tomography for survival outcome after cardiac arrest in childhood: a pilot study2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhara Kenichi、Kaku Noriyuki、Watanabe Yuka、Kumamoto Masaya、Ichimiya Yuko、Mizuguchi Soichi、Higashi Kanako、Matsuoka Wakato、Motomura Yoshitomo、Sanefuji Masafumi、Hiwatashi Akio、Sakai Yasunari、Ohga Shouichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 12090-12090

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91628-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09991, KAKENHI-PROJECT-19K08281, KAKENHI-PROJECT-20K08182, KAKENHI-PROJECT-20K10832
  • [学会発表] 重篤小児患者における筋肉量低下と転帰の関連2024

    • 著者名/発表者名
      松岡若利、賀来典之、水口壮一、東加奈子、鉄原健一、西原正章、生野雄二、牧盾、徳田賢太郎、赤星朋比古
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11215
  • 1.  賀来 典之 (50600540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  松岡 若利 (70748003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  赤星 朋比古 (20336019)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  水口 壮一 (80747999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  實藤 雅文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi