• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吹上 大樹  Fukiage Taiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50869302
所属 (現在) 2025年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主任研究員
2020年度 – 2024年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61010:知覚情報処理関連
研究代表者以外
中区分61:人間情報学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
脳 / fMRI / 視覚情報処理 / 人工神経回路 / 周辺視
研究代表者以外
人工神経回路 / 運動視 / 視覚系シミュレータ / 人とAI / 錯視 / 視覚計シミュレータ / 映像メディア技術 / メタマー
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ヒト脳における周辺視野の階層的情報表現の解明とそのシミュレーションモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      吹上 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61010:知覚情報処理関連
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
  •  人間の視覚系の情報処理過程のシミュレーションモデルの構築

    • 研究代表者
      西田 眞也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  人間の運動視の情報処理過程および内部情報表現のシミュレーションモデルの構築

    • 研究代表者
      西田 眞也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Does training with blurred images bring convolutional neural networks closer to humans with respect to robust object recognition and internal representations?2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara Sou、Fukiage Taiki、Nishida Shin'ya
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14 ページ: 1047694-1047694

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1047694

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05957, KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [雑誌論文] Psychophysical measurement of perceived motion flow of naturalistic scenes2023

    • 著者名/発表者名
      Yang Yung-Hao、Fukiage Taiki、Sun Zitang、Nishida Shin’ya
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 12 ページ: 108307-108307

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.108307

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05957, KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [雑誌論文] Shape Bias獲得へ向けて:人間の視覚発達過程に基づいた,段階的な画像ぼかしによる畳み込みニューラルネットワークの訓練2021

    • 著者名/発表者名
      吉原 創、吹上 大樹、西田 眞也
    • 雑誌名

      VISION

      巻: 33 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.24636/vision.33.1_1

    • NAID

      130007975944

    • ISSN
      0917-1142, 2433-5630
    • 年月日
      2021-01-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [学会発表] Temporal characteristics of perceived motion flow of naturalistic movies2024

    • 著者名/発表者名
      Yung-Hao Yang, Taiki Fukiage, Zitang Sun, Shin’ya Nishida
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [学会発表] Local image statistics can account for the perceived naturalness of image contrast.2023

    • 著者名/発表者名
      Taiki Fukiage, Shin’ya Nishida
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [学会発表] Psychophysical measurement of perceived motion flow in naturalistic scenes2022

    • 著者名/発表者名
      Yung-Hao Yang; Taiki Fukiage; Shin’ya Nishida
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [学会発表] Towards acquisition of shape bias: Training convolutional neural networks with blurred images2021

    • 著者名/発表者名
      Sou Yoshihara, Taiki Fukiage, Shin'ya Nishida
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [学会発表] ぼけた画像を体験することが 視覚系に与える効果の in silico分析2021

    • 著者名/発表者名
      西田眞也、吉原創、吹上大樹
    • 学会等名
      日本視覚学会夏季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • [学会発表] Shape Bias獲得へ向けて: 人間の視覚発達過程に基づいた、段階的な画像ぼかしによる 畳み込みニューラルネットワークの訓練2020

    • 著者名/発表者名
      吉原 創、吹上 大樹、西田 眞也
    • 学会等名
      日本視覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00603
  • 1.  西田 眞也 (20396162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi