• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花田 恵介  HANADA KEISUKE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50875987
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 四條畷学園大学, リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 四條畷学園大学, リハビリテーション学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 客員研究員
2022年度: 大阪公立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 客員研究員
2021年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 客員研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分10040:実験心理学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
知覚再教育 / 体性感覚障害 / 脳卒中 / 体性感覚
研究代表者以外
運動 / 知覚 / 失行 / 身体 / 脳卒中
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  中枢性脳卒中後疼痛に対する温度知覚の変調を目的とした新たなアプローチ法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      花田 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      四條畷学園大学
  •  身体・道具・病的状態の連続性:知覚・運動変容に基づいた身体システムの解明

    • 研究代表者
      板口 典弘
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  脳卒中後重度上肢麻痺に対するメンタルプラクティスとロボットを同期した治療法の開発

    • 研究代表者
      竹林 崇
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  脳卒中後に生じる体性感覚障害の機序解明と新たな知覚再教育プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      花田 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      四條畷学園大学
      大阪公立大学
      大阪府立大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dystonia-like Movement Disorders Ameliorated by Shear Force and Pressure Stimulation after Small Infarction in the Left Posterolateral Thalamus2023

    • 著者名/発表者名
      Teraoka Youki、Hanada Keisuke、Iki Shinya、Kawaguchi Takuya、Yokoi Kayoko、Fujii Hiromi、Inoue Kaori、Hirayama Kazumi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 62 号: 6 ページ: 893-902

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9543-22

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2023-03-15
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • [雑誌論文] Midlateral medullary infarction presenting with isolated thermoanaesthesia: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Hanada Keisuke、Yokoi Kayoko、Kashida Natsuko、Shimomura Ryota、Murata Daiki、Hirayama Kazumi
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 22 号: 1 ページ: 268-268

    • DOI

      10.1186/s12883-022-02796-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • [雑誌論文] Factors associated with prognosis of upper limb function in branch atheromatous disease2022

    • 著者名/発表者名
      Tokuda Kazuhiro、Hanada Keisuke、Takebayashi Takashi、Koyama Takashi、Fujita Toshiaki、Okita Yuho
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 218 ページ: 107267-107267

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2022.107267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • [雑誌論文] 左手に強い体性感覚障害のある慢性期脳卒中患者に対する能動的感覚再学習の試み2021

    • 著者名/発表者名
      花田 恵介、勝山 美海、河野 正志、竹林 崇、平山 和美
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 40 号: 4 ページ: 503-511

    • DOI

      10.32178/jotr.40.4_503

    • NAID

      130008074555

    • ISSN
      0289-4920, 2434-4419
    • 年月日
      2021-08-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • [学会発表] 到達動作・把持動作の機構と、リハビリテーションにおけるその意義2022

    • 著者名/発表者名
      花田恵介
    • 学会等名
      第46回日本神経心理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • [学会発表] 基本的体性感覚が強く障害された脳出血2症例の皮質性感覚の違い2022

    • 著者名/発表者名
      與田 夏菜恵, 花田 恵介, 平山 和美, 徳田 和宏, 海瀬 一也, 小山 隆, 藤田 敏晃
    • 学会等名
      第46回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • [学会発表] シンポジウム6「感じられない、感じてしまう、違って感じる 身体・体性感覚」 感じないのに判別できる ―後部島 - 頭頂弁蓋梗塞後の体性感覚障害例を経験して―2022

    • 著者名/発表者名
      花田恵介
    • 学会等名
      第46回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • [学会発表] 頭頂葉出血後に一側肢について自己のものと感じない,存在を感じないと訴えた3例2022

    • 著者名/発表者名
      秋葉 周, 伊井 都優美, 花田 恵介, 竹林 崇, 平山 和美
    • 学会等名
      第46回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11293
  • 1.  竹林 崇 (90780510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  板口 典弘 (50706637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 良平 (40372619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  友利 幸之介 (90381681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平山 和美 (00218819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi