• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 拓馬  KAWASHIMA Takuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50879666
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 講師
2021年度 – 2023年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 講師
2020年度: 筑波大学, 人文社会系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
文法化 / 文法史 / 日本語史 / 接続形式 / 近代語 / 仮定条件 / 名詞
研究代表者以外
モダリティ / 助動詞 / ヨウダ
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  モダリティ形式「ようだ」に関する通方言的・通時的研究

    • 研究代表者
      大塚 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  近代日本語における名詞の接続形式化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 拓馬
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  名詞性から見る日本語接続形式の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 拓馬
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山大学
      筑波大学

すべて 2024 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 富山大学人文学部叢書Ⅵ 人文知のカレイドスコープ(「ことばの使われる「場」―文章ジャンルと文法形式―」)2023

    • 著者名/発表者名
      富山大学人文学部編,川島拓馬(ほか6名)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      桂書房
    • ISBN
      9784866271309
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21955
  • [雑誌論文] 大正~昭和前期の演説における接続表現の使用状況―雑誌と比較して―2024

    • 著者名/発表者名
      川島拓馬
    • 雑誌名

      富山大学人文科学研究

      巻: 80 ページ: 43-63

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12189
  • [雑誌論文] 接続詞「そのくせ」の歴史的変遷2021

    • 著者名/発表者名
      川島拓馬
    • 雑誌名

      文藝言語研究

      巻: 79 ページ: 51-73

    • NAID

      40022520378

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21955
  • [雑誌論文] 現代日本語における「限り」の意味・用法2020

    • 著者名/発表者名
      川島拓馬
    • 雑誌名

      文藝言語研究

      巻: 78 ページ: 25-47

    • NAID

      120006938300

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21955
  • [学会発表] 古代語の「限り」をどう整理するか2023

    • 著者名/発表者名
      川島拓馬
    • 学会等名
      第14回 富山日本語史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12189
  • [学会発表] 大正~昭和前期の演説における接続詞の使用状況2023

    • 著者名/発表者名
      川島拓馬
    • 学会等名
      近代語学会2023年度第1回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12189
  • 1.  大塚 貴史 (80932574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅野 倫匡 (30961651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊池 そのみ (70964807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi