• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西尾 千尋  NISHIO Chihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50879939
所属 (現在) 2025年度: 甲南大学, 文学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 甲南大学, 文学部, 講師
2020年度 – 2022年度: 中京大学, 心理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
アフォーダンス / 発達カスケード / 相互行為 / 養育環境 / 乳幼児 / 保育 / アート / 描画行為 / 養育・保育環境 / 乳幼児の発達 … もっと見る / 物と関わる行為 / 探索行動 / 遊びの発達 / 発達の環境 / 乳児 / 生活環境 / 発達 / 遊び … もっと見る
研究代表者以外
アフォーダンス / 保育環境 / こども園 / 環境デザイン / 日常生活行動 / 生態学 / 活動切り替え / 養育者ー乳児 / 環境 / 身体性 / 操作 / 探索 / 表現型可塑性 / eco-evo-devo / エージェンシー / 発達システム / 発達カスケード 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  乳幼児におけるアート実践の発達的意義:発達カスケードの観点による基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  日常生活行動における「活動切り替え」の生態学的研究

    • 研究代表者
      青山 慶
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  物と関わる行為から見渡す乳幼児の行動の発達プロセスの生態学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      甲南大学
      中京大学
  •  乳児の「探索する手」を起点とする発達カスケードの実証的理解

    • 研究代表者
      野中 哲士
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  乳児期の遊びの始まりと発達-生活環境のアフォーダンスの観点からの解明研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      中京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 発達のリアルな姿を捉える枠組みとしての発達カスケード(コメント論文)2023

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス

      巻: 22 ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13672
  • [雑誌論文] Putting things in and taking them out of containers: a young child's interaction with objects2023

    • 著者名/発表者名
      Nishio Chihiro、Nozawa Hikaru、Yamazaki Hiroe、Kudo Kazutoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1120605

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13672, KAKENHI-PROJECT-20H04069
  • [雑誌論文] 子どもの描画行為における二重性知覚の発達:なぐりがきにおける調整行為からの検討2023

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋、青山 慶
    • 雑誌名

      生態心理学研究

      巻: 15 号: 1 ページ: 47-66

    • DOI

      10.24807/jep.15.1_47

    • ISSN
      1349-0443, 2434-012X
    • 年月日
      2023-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02306
  • [雑誌論文] 子どもの描画行為における二重性知覚の発達:なぐりがきにおける調整行為からの検討2023

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋・青山 慶
    • 雑誌名

      生態心理学研究

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13672
  • [雑誌論文] 移動の発達研究への展望──Karen Adolphの生態学的アプローチとは──2022

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋
    • 雑誌名

      生態心理学研究

      巻: 14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22253
  • [雑誌論文] 発達:持続と変化のイベント2022

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋、青山 慶、山﨑 寛恵
    • 雑誌名

      生態心理学研究

      巻: 14 号: 1 ページ: 33-33

    • DOI

      10.24807/jep.14.1_33

    • ISSN
      1349-0443, 2434-012X
    • 年月日
      2022-05-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20644, KAKENHI-PROJECT-23K22259
  • [雑誌論文] 移動の発達研究への展望:Karen Adolph の生態学的アプローチとは2022

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋
    • 雑誌名

      生態心理学研究

      巻: 14 号: 1 ページ: 35-50

    • DOI

      10.24807/jep.14.1_35

    • ISSN
      1349-0443, 2434-012X
    • 年月日
      2022-05-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13672, KAKENHI-PROJECT-23K22259
  • [雑誌論文] 歩行開始期において乳児が物と関わる行動の発達: 保育室での縦断的観察に基づく検討2021

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋、石井 千夏、外山 紀子
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 28 号: 4 ページ: 578-592

    • DOI

      10.11225/cs.2021.048

    • NAID

      130008129526

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2021-12-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22253, KAKENHI-PROJECT-20K03344
  • [学会発表] ラウンドテーブル レイアウトから探る保育環境園庭・保育室での遊び・運搬・片付けの視点からにおける話題提供2024

    • 著者名/発表者名
      山崎 寛恵, 炭谷 将史, 西尾 千尋, 平野 麻衣子, 山本 一成
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13672
  • [学会発表] レイアウトから探る保育環境:園庭・保育室での遊び・運搬・片付けの視点から2024

    • 著者名/発表者名
      山崎寛恵, 炭谷将史, 西尾千尋, 平野麻衣子, 山本 一成
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22259
  • [学会発表] Longitudinal observation of the arrangement of a nursery room2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroe Yamazaki, Hikaru Nozawa, Chihiro Nishio
    • 学会等名
      XXI International Conference on Perception and Action (ICPA 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22259
  • [学会発表] 歩くことと物と関わる行動の発達 (シンポジウム 発達カスケードの示唆 変化と経験の関係の非自明性)2023

    • 著者名/発表者名
      西尾千尋
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13672
  • [学会発表] 発達カスケードの示唆:変化と経験の関係の非自明性2023

    • 著者名/発表者名
      野中哲士, 山﨑寛恵, 西尾千尋, 新屋裕太, 青山慶, 青井郁美, 麻生武
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22259
  • [学会発表] シンポジウム「どうしてここにこれがあるのか?」 ─ 住環境のダイナミクス─2021

    • 著者名/発表者名
      山崎寛恵, 西尾千尋, 野澤光
    • 学会等名
      日本生態心理学会第8回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22253
  • [学会発表] 乳児の歩行の発達と物との関わりー複数物の操作に着目した事例検討2021

    • 著者名/発表者名
      西尾千尋
    • 学会等名
      日本生態心理学会第8回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22253
  • [学会発表] 乳幼児の行為の系列化と環境の凸凹 シンポジウム 「どうしてこれがここにあるのか(2): 住環境のハビトゥスを成りたたせるもの」2021

    • 著者名/発表者名
      西尾 千尋
    • 学会等名
      日本生態心理学会第9回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22253
  • [学会発表] 乳児の移動と行為の発達ー身の回りにある物の運搬に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      西尾千尋
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22253
  • 1.  野中 哲士 (20520133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山崎 寛恵 (40718938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  青山 慶 (60736172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 由紀 (90568156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi