• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 龍顯  Yokoyama Ryuken

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50880499
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 駒澤大学, 仏教学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛知学院大学, 文学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 愛知学院大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 0101:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
文献学 / 写本 / 禅宗 / 曹洞宗 / 瑩山紹瑾 / 書誌学 / 本文修訂 / 中世 / 伝光録
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (22件)
  •  『伝光録』写本群に関する包括的研究―成立当初の形態と本文修訂過程の解明―研究代表者

    • 研究代表者
      横山 龍顯
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  瑩山紹瑾講述『伝光録』に関する総合的研究―本文成立過程の解明と資料環境整備―研究代表者

    • 研究代表者
      横山 龍顯
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0101:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      愛知学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 横山龍顯_瑩山禅師伝の再検討(六)―「洞谷山尽未来祭置文」の撰述・門人への伝戒と嗣法―2024

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      愛知学院大学禅研究所紀要

      巻: 52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12017
  • [雑誌論文] 瑩山紹瑾講述『伝光録』における道元思想の解釈方法―『宏智録』からの引用に注目して―2024

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      仏教学

      巻: 65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12017
  • [雑誌論文] 總持寺五院で書写された『伝光録』2023

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 72(1) ページ: 144-149

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12017
  • [雑誌論文] 一八世紀以降に出現する『伝光録』写本について2023

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      曹洞宗総合研究センター学術大会紀要

      巻: 24 ページ: 97-102

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12017
  • [雑誌論文] 瑩山禅師伝の再検討(2)―前生譚と出生地について―2022

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      禅研究所紀要

      巻: 50 ページ: 149-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 瑩山禅師伝の再検討(3)―永平寺上山・諸方遊歴・城万寺住持就任―2022

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      愛知学院大学文学部紀要

      巻: 51 ページ: 21-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 瑩山禅師『伝光録』―諸本の翻刻と比較(八)―2022

    • 著者名/発表者名
      木村清孝、尾崎正善、宮﨑展昌、古瀬珠水、小島裕子、横山龍顯、武井慎悟、米野大雄
    • 雑誌名

      鶴見大学仏教文化研究所共同研究成果報告書

      巻: 8 ページ: 2-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 『伝光録』本文研究の現状と展望2022

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      曹洞宗総合研究センター学術大会紀要

      巻: 23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 瑩山禅師伝の再検討(1)―伝記資料の成立過程とその問題点―2021

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      禅研究所紀要

      巻: 49 ページ: 53-109

    • NAID

      40022616320

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 瑩山禅師の城万寺昇住とその周辺―義演からの伝戒に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      曹洞宗総合研究センター学術大会紀要

      巻: 22 ページ: 7-12

    • NAID

      40022687832

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 近世成立の瑩山紹瑾伝における悟則とその典拠―中世太源派文献からの影響を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 70 ページ: 219-224

    • NAID

      40022783655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 『伝光録』写本群の相互関係―龍泉寺本の紹介を兼ねて―2020

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 69 ページ: 96-101

    • NAID

      130008085110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [雑誌論文] 樹神の観想―『伝光録』と『洞谷記』のあいだ―2020

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 雑誌名

      曹洞宗総合研究センター学術大会紀要

      巻: 21 ページ: 129-134

    • NAID

      40022313985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [学会発表] 總持寺五院で書写された『伝光録』2023

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12017
  • [学会発表] 『伝光録』における瑩山禅師の提唱とその出典2023

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      曹洞宗総合研究センター第25回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12017
  • [学会発表] 瑩山紹瑾講述『伝光録』と道元著作の関係性2023

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      仏教思想学会第39回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12017
  • [学会発表] 『伝光録』古本系統の本文成立過程2022

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      東海印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [学会発表] 中近世の曹洞宗をめぐる基礎研究について―とくに瑩山紹瑾の研究史に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      曹洞宗をめぐる歴史と文化研究会第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [学会発表] 近世成立の瑩山紹瑾伝における悟則とその典拠―中世太源派文献からの影響を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [学会発表] 『伝光録』写本群の相互関係―龍泉寺本の紹介を兼ねて―2020

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第71回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [学会発表] 瑩山紹瑾の『伝光録』をめぐる新たな研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      宗教文化学科・大学院文学研究科共催第6回研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941
  • [学会発表] 瑩山紹瑾講述『伝光録』の成立と現存写本の本文系統2020

    • 著者名/発表者名
      横山龍顯
    • 学会等名
      人間文化研究所研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21941

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi