• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 雄太  Miyamoto Yuta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50883097
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 講師
2020年度: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
力量形成 / 専門性 / 保育者 / 離島地域 / 質問紙調査 / インタビュー調査 / 参与観察 / 保育者の力量形成 / 保育の専門性 / 対話型研修 … もっと見る / 宮古島市 / 離島 / 幼児の言動 / 集団性 / 保育集団 / エスノグラフィー / 質的研究 / 文化 / 集団 / 幼児 / 生成機序 / 同調性 … もっと見る
研究代表者以外
ESD / SDGS / 自然 / 探索・探究過程 / 乳幼児 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  乳幼児の自然への探索・探究過程に保育者とメデイアが及ぼす影響

    • 研究代表者
      秋田 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  離島地域に根差した対話型研修の体系化と保育者の力量形成研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 雄太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  保育集団内の幼児間の同調性の生成機序:集団文化性と幼児の言動様式の関連から研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 雄太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 幼稚園入園児の居場所づくりと遊びの組織化の関係-“見立て遊び”や“生き物探し”の事例に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      松田早織, 岡山佳耶, 宮本雄太
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究

      巻: 46 ページ: 23-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • [雑誌論文] 保育集団内の幼児の同調反応や同調行動の検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮本雄太
    • 雑誌名

      福井大学教育・人文社会系部門紀要

      巻: 6 ページ: 259-276

    • NAID

      120007186811

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • [雑誌論文] 幼児期に示す同調行動-同調性から考える幼児の社会的行動-2022

    • 著者名/発表者名
      宮本雄太
    • 雑誌名

      福井大学パンフレット

      巻: 1 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • [雑誌論文] 遊び場面における幼稚園4歳児の自己調整機能と同調機能の関連-“ごっこ遊び”や“生き物”の事例に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      宮本雄太, 金剛智恵子, 村橋義人
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究

      巻: 47 ページ: 51-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • [雑誌論文] 保育におけるケア行為の検討 -幼児のケア行為の特徴や表出の関連に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      宮本雄太
    • 雑誌名

      福井大学教育・人文社会系部門紀要

      巻: 5巻 ページ: 173-192

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • [学会発表] 離島地域における保育者・施設間の連携に関する保育者の視座2023

    • 著者名/発表者名
      宮本雄太
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12744
  • [学会発表] Exploring Professionals of Early Childhood Education and Care: Based on Reflections and Episodic Descriptions2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Miyamoto, Mai Kishino
    • 学会等名
      PECERA Annual Conference 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • [学会発表] 幼児は絵本を通して同質であることをどのように語るのか2021

    • 著者名/発表者名
      宮本雄太
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • [学会発表] 保育集団内の同調反応や同調行動2021

    • 著者名/発表者名
      宮本雄太
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22183
  • 1.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮田 まり子 (50350343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻谷 真知子 (90906265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi