• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南田 明美  MINAMIDA Akemi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50886687
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 講師
2020年度 – 2022年度: 九州大学, 芸術工学研究院, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ケア / コミュニティ・アート / 居場所づくり / 移民・難民 / 団地 / コミュニティ / 音楽 / 公民館 / 浜松 / 在住外国人 … もっと見る / 公立文化施設 / アート / 文化的コモンズ / 多文化共生 / 反抑圧的実践(AOP) / 移民労働者 / 在留外国人 … もっと見る
研究代表者以外
アート / 社会包摂 / 在留外国人 / 多文化共生 / 文化政策 / 劇場・音楽堂等 / 市民参加 / ドキュメンタリー演劇 / 在日コリアン / 文化的権利 / ミュージアム / コミュニティ / 日本・韓国・シンガポール / 共生社会 / 文化多様性 / 多様性 / アートマネジメント / 文化芸術 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  団地における芸術活動を通じた移民難民の居場所づくり:実践者のケア観の特性とは何か研究代表者

    • 研究代表者
      南田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      静岡文化芸術大学
  •  多文化共生社会の構築に向けた文化政策のパラダイム転換に関する試論

    • 研究代表者
      閔 鎭京
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  音楽活動を通した文化的コモンズの形成:在留外国人の定住・高齢化に焦点を当てて研究代表者

    • 研究代表者
      南田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      静岡文化芸術大学
  •  在留外国人との共生を目指した文化政策-日韓星比較を通して-

    • 研究代表者
      閔 鎭京
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 文化的コモンズの概念からみる民主的ケアと文化政策の接点2024

    • 著者名/発表者名
      風間勇助・南田明美・斎藤梨津子
    • 雑誌名

      地域創造学研究

      巻: 34 ページ: 53-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [雑誌論文] 浜松市におけるアートを通した多文化共生の試み:浜松国際交流協会を中心にして2023

    • 著者名/発表者名
      南田明美、鈴木恵梨香
    • 雑誌名

      静岡文化芸術大学研究紀要

      巻: 23 ページ: 81-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20675
  • [雑誌論文] 浜松市におけるアートを通した多文化共生の試み:浜松国際交流協会を中心にして2023

    • 著者名/発表者名
      南田明美・鈴木恵梨香
    • 雑誌名

      静岡文化芸術大学研究紀要

      巻: 23 ページ: 81-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [雑誌論文] [実践レポート]「不可視な排外主義」を可視化するアートの可能性―シンポジウム「多様な文化と社会包摂の未来を考える」の問題提起2023

    • 著者名/発表者名
      山口佑香・南田明美
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 21 号: 0 ページ: 219-229

    • DOI

      10.57496/jsics.21.0_219

    • ISSN
      1348-5385, 2758-4348
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [雑誌論文] [実践レポート]「不可視な排外主義」を可視化するアートの可能性―シンポジウム「多様な文化と社会包摂の未来を考える」の問題提起2023

    • 著者名/発表者名
      南田明美、山口祐香
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 21 (0) ページ: 219-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20675
  • [雑誌論文] 日本における在留外国人を対象とした文化政策の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      閔鎭京・朝倉由希・南田明美
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要

      巻: 第72巻1号

    • NAID

      120007162748

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20675
  • [学会発表] 外国人集住都市・浜松におけるアート×多文化共生の試み:公立文化施設と国際交流協会の「協働」をAOPから分析する」2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵梨香, 南田明美
    • 学会等名
      『日本文化政策学会第17回年次研究大会』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 社会と芸術の縁結びー「脱いい子」の演劇ワークショップから考える2024

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      吉田町シニアカレッジ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 伴走者のための『脱いい子』ワークショップ~『ケアする/される』を演じて考える2023

    • 著者名/発表者名
      風間勇助, 斎藤梨津子, 南田明美
    • 学会等名
      大阪公立大学「EJ ART]人材育成プログラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] Migrant Workers' Poetry Movement in Singapore: Focusing on Women Domestic Workers2023

    • 著者名/発表者名
      Akemi MINAMIDA
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25285
  • [学会発表] Migrant Workers' Poetry Movement in Singapore: Focusing on Women Domestic Workers2023

    • 著者名/発表者名
      Akemi MINAMIDA
    • 学会等名
      AAS in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 音楽を通した「文化的コモンズ」の形成: 浜松市A地域の外国につながる児童とのアライのあり方を考える(2)2023

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      日本文化政策学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 街に憩える広場をつくる: 兵庫県小野市 「ワークショップ!にほんごであそぼう」を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      浜松市ICCシンポジウ, 多文化共生の先進地, 浜松で考える, アートを活かしたゆる, いまちづくり, きく, つなぐ・ひらく』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 政府から市民の手へ~シンガポールのコミュニティ・アートから見る文化的・社会的統合~2023

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      『浜松市ICCシンポジウム2023「多文化共生の先進地、浜松で考える アートを活かしたゆる~いまちづくり:きく・つなぐ・ひらく
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 在住外国人対象の公演事業を通した担当者の意識変化の探求 的検討 ―JAPAN LIVE YELL project「やさしい日本語落語」を事 例に2023

    • 著者名/発表者名
      閔鎭京・林健次郎・南田明美
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25285
  • [学会発表] 多文化共生×アート:ケアとインターセクショナリティに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      東京音楽大学文化庁補助事業アートマネジメント人材育成Season2
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] ピアと出会う: 兵庫県小野市「にほんごであそぼう」を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      2022 年度北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部研修事業 日本語・日本語教育研修会 2022 「演劇による文化的対話―日本語学習を超えて―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 音楽を通した「文化的コモンズ」の形成: 浜松市遠州浜地域の外国につながる児童とのAllyのあり方を考える2022

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      Mekong Cultural Hub Meeting Point on Art & Social Action Local Gathering in Hamamatsu
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 近年のシンガポールの移民労働者による芸術運動の広がり2022

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      シンガポール研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13019
  • [学会発表] 在留外国人を対象としたアートプロジェクト・文化事業の類型化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      朝倉由希・南田明美・閔鎭京
    • 学会等名
      日本アートマネジメント学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20675
  • [学会発表] シンガポールにおける在留外国人を対象とした文化政策の現状と課題~1989 年以降の動向を踏まえて~2021

    • 著者名/発表者名
      南田明美
    • 学会等名
      日本文化政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20675
  • [学会発表] 日本における在留外国人を対象とした文化政策の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      朝倉由希・南田明美・閔鎭京
    • 学会等名
      日本文化政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20675
  • 1.  閔 鎭京 (80431386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  朝倉 由希 (90647687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  山口 祐香 (30914791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楊 チュンティン (70893220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi