• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周 振興  ZHOU Zhenxing

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50907037
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 工学研究科, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東北大学, 工学研究科, 特任助教
2023年度: 東北大学, 工学研究科, 学術研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分26050:材料加工および組織制御関連
キーワード
研究代表者
過飽和固溶 / 導電性 / 第一原理計算 / 積層欠陥 / アルミニウム合金 / 新奇球状粉末 / レーザ粉末積層造形 / 熱電材料 / Novelty Spherical Powder / Additive Manufacturing / thermoelectric material
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  積層欠陥を導入して導電性と強度を両立する軽元素過飽和固溶Al基合金の創製研究代表者

    • 研究代表者
      周 振興
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26050:材料加工および組織制御関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  新奇球状複合粉末調製技術とレーザ粉末積層造形を活用した過飽和固溶熱電材料の創製研究代表者

    • 研究代表者
      周 振興
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分26050:材料加工および組織制御関連
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] レーザ積層造形法による Laドープ SrTiO3の熱電材料の作製 Fabrication of La doped SrTiO3 thermoelectric materials by laser additive manufacturing2023

    • 著者名/発表者名
      姜 明均、周 振興、周 偉偉、野村 直之
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 2023年度秋季講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13572
  • [学会発表] Effect of Post-treatments on the Microstructure Evolution of MoSiBTiC Powders Produced by Freeze-dry Pulsated Orifice Ejection Method2023

    • 著者名/発表者名
      Zhenxing Zhou, Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会(第173回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13572
  • [学会発表] Fabrication of graphene/SrTiO3 Nanocomposite for Enhanced Thermoelectric and Mechanical Performance2023

    • 著者名/発表者名
      Zhenxing Zhou , Weiwei Zhou , Akira Kawasaki , Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      JSPM International Conference on Powder and Powder Metallurgy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13572
  • 1.  周 偉偉 (10800352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野村 直之 (90332519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi