• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

城山 光子  Shiroyama Mitsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50908001
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 麻布大学, 生命・環境科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 麻布大学, 生命・環境科学部, 講師
2022年度 – 2023年度: 麻布大学, 生命・環境科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究代表者以外
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
キーワード
研究代表者
鞭虫 / 土壌伝播蠕虫 / 系統解析 / 人獣共通感染症 / 寄生虫 / ニホンザル / ヒト鞭虫 / Macaca fuscata / Trichuris trichiura
研究代表者以外
社会実装 … もっと見る / 食品媒介寄生虫 / パルスパワー / アニサキスアレルギー / アニサキス食中毒 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  アニサキス食中毒及びアレルギー予防のためのパルスパワー最適化チューニングの研究

    • 研究代表者
      杉山 広
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      麻布大学
  •  日本における鞭虫症の感染源がニホンザルであることを立証し、感染予防対策を提唱する研究代表者

    • 研究代表者
      城山 光子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      麻布大学

すべて 2024 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] ヒトの鞭虫症の感染源に関する研究:福島市の野生ニホンザルの鞭虫の解析2024

    • 著者名/発表者名
      城山光子、常盤俊大、加藤卓也、杉山 広、濱野真二郎、羽山伸一
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17357
  • [学会発表] 日本における土壌伝播蠕虫感染状況調査および鞭虫症感染源の検討2023

    • 著者名/発表者名
      城山光子、石崎優斗、川島一公、Walson Judd L.、濱野真二郎
    • 学会等名
      第92回日本寄生虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17357
  • 1.  杉山 広 (00145822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浪平 隆男 (40315289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi