• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畑山 祥吾  Hatayama Shogo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50910501
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員
2021年度 – 2022年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 産総研特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野 / 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連 / 小区分26020:無機材料および物性関連 / 0402:ナノマイクロ科学、応用物理物性、応用物理工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分28030:ナノ材料科学関連 / 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連 / 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
キーワード
研究代表者
不揮発性メモリ / セレクタ / 酸化物 / 非線形性 / ランタノイド / 価数揺動 / カルコゲナイド / 耐熱性 / 遷移金属 / 結晶酸化物 … もっと見る / クロスポイント型素子構造 / 揮発性スイッチ / セレクタ材料 / 低消費電力 / セレクタフリー素子 / MIS接合 / 金属-絶縁体-酸化物接合 / Ge-Sb-Te / 相変化材料 … もっと見る
研究代表者以外
半導体 / ファンデルワールス力 / 準安定層状結晶 / ファンデルワールス / 電子デバイス / 結晶化 / アモルファス / 層状テルライド / フェムト秒 / 逆ファラデー効果 / ワイル半金属 / フェムト秒レーザー / 第一原理計算 / トポロジカル物質 / スピン / 全光ネットワーク / 光導波路 / シリコンフォトニクス / 相変化材料 / 光スイッチ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  非平衡二次元半導体フロンティアの開拓研究代表者

    • 研究代表者
      畑山 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  オールフォトニクスネットワーク用超小型相変化光スイッチの研究

    • 研究代表者
      津田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  価数駆動型の新奇抵抗変化現象を記録原理とした極低消費電力型不揮発性メモリの創成研究代表者

    • 研究代表者
      畑山 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  非平衡ポリモルフィック結晶化メカニズムの解明と電子デバイス応用

    • 研究代表者
      齊藤 雄太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分28030:ナノ材料科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  バンドエンジニアリングによる高機能性結晶酸化物型セレクタ材料の実現研究代表者

    • 研究代表者
      畑山 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分26020:無機材料および物性関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  超高速光磁気効果を用いたトポロジカル物質におけるスピンダイナミクスの研究

    • 研究代表者
      長谷 宗明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  相変化材料と酸化物の積層MIS接合を用いた大容量・低消費電力不揮発性メモリの実現研究代表者

    • 研究代表者
      畑山 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0402:ナノマイクロ科学、応用物理物性、応用物理工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Origins of midgap states in Te-based Ovonic threshold switch materials2023

    • 著者名/発表者名
      Hatayama Shogo、Saito Yuta、Fons Paul、Shuang Yi、Kim Mihyeon、Sutou Yuji
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 258 ページ: 119209-119209

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2023.119209

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14485
  • [雑誌論文] Amorphous Hf-O-Te as a selector via a modified conduction mechanism by Te content control2022

    • 著者名/発表者名
      Hatayama Shogo、Saito Yuta、Uchida Noriyuki
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 10 号: 1 ページ: 011106-011106

    • DOI

      10.1063/5.0076942

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [産業財産権] アモルファス材料及びクロスポイント型メモリ2024

    • 発明者名
      畑山 祥吾、齊藤 雄太、内田 紀行
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2024
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [産業財産権] アモルファス材料及びクロスポイント型メモリ2024

    • 発明者名
      畑山祥吾、齊藤雄太、内田紀行
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-556417
    • 出願年月日
      2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [産業財産権] クロスポイント型メモリのセレクタ用のアモルファス材料及びクロスポイント型メモリ2021

    • 発明者名
      畑山祥吾、齊藤雄太、内田紀行
    • 権利者名
      国立研究開発法人 産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-175169
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [学会発表] Si-Te系セレクタ材料の抵抗スイッチ挙動2024

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太、フォンス・ポール、シュアン・イ、キム・ミヒョン、須藤祐司
    • 学会等名
      第174回日本金属学会春期講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14485
  • [学会発表] Fabrication of layered tellurides by crystallization of sputter-grown amorphous thin films2024

    • 著者名/発表者名
      Yuta Saito, Shogo Hatayama, Wen Hsin Chang, Naoya Okada, and Toshifumi Irisawa
    • 学会等名
      The 66th Fullerenes-Nanotubes-Graphene (FNTG) General Symposium
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26506
  • [学会発表] Si-Te系セレクタ材料の電子構造2024

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太、フォンス・ポール、シュアン・イ、キム・ミヒョン、須藤祐司
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14485
  • [学会発表] 金属-酸化物-相変化材料積層構造を利用したセレクタフリーメモリ素子2023

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14485
  • [学会発表] 金属-酸化物-相変化材料積層構造を利用したセレクタフリーメモリ素子2023

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [学会発表] 金属-酸化物-相変化材料積層素子で生じる非線形電流-電圧特性2023

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太
    • 学会等名
      第172回日本金属学会講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14485
  • [学会発表] 金属-酸化物-相変化材料積層素子で生じる非線形電流-電圧特性2023

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太
    • 学会等名
      第172回日本金属学会講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [学会発表] Emerging Sb- and Ge- based layered tellurides for electronic device application2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Saito, Shogo Hatayama, Wen Hsin Chang, Naoya Okada, and Toshifumi Irisawa
    • 学会等名
      PRICM11 (The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26506
  • [学会発表] Hf-O-Te系アモルファス薄膜の電気伝導機構2022

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太、内田紀行
    • 学会等名
      第170回日本金属学会春期講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [学会発表] Hf-O-Te 系アモルファス薄膜の組成制御によるセレクタ機能の発現2022

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太、内田紀行
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20509
  • [学会発表] Al添加GeTe6のセレクタ挙動2022

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太
    • 学会等名
      第171回日本金属学会秋期講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14485
  • [学会発表] アモルファスGeTe6のセレクタ挙動に及ぼすAl添加の影響2022

    • 著者名/発表者名
      畑山祥吾、齊藤雄太
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14485
  • 1.  齊藤 雄太 (50738052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  Fons Paul (90357880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津田 裕之 (90327677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斎木 敏治 (70261196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河島 整 (90356840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 正史 (60356954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  牧野 孝太郎 (30727764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷 宗明 (40354211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi