• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江口 敦子  Eguchi Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50913266
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教
2022年度: 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教
2021年度: 順天堂大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56060:眼科学関連 / 0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ゲノミクス / 予防医療 / バイオバンク / ドライアイ / 層別化 / スマホアプリ / 個別化医療 / モバイルヘルス / デジタル / GWAS … もっと見る / 統合解析 / 遺伝子多型 / ゲノムバンク / 多様性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  ドライアイ個別化療法に向けたデジタル・ゲノム包括的健康情報基盤の解析と応用研究代表者

    • 研究代表者
      江口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  モバイルヘルスとゲノム情報の統合解析によるドライアイ発症/重症化遺伝子領域の同定研究代表者

    • 研究代表者
      江口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  モバイルヘルスとゲノム情報の融合で拓くドライアイの疾患遺伝子多型の同定研究代表者

    • 研究代表者
      江口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Symptom-based stratification algorithm for heterogeneous symptoms of dry eye disease: a feasibility study2023

    • 著者名/発表者名
      Nagino K、Inomata T、Nakamura M、Sung J、Midorikawa-Inomata A、Iwagami M、Fujio K、Akasaki Y、Okumura Y、Huang T、Fujimoto K、Eguchi A、Miura M、Hurramhon S、Zhu J、Ohno M、Hirosawa K、Morooka Y、Dana R、Murakami A、Kobayashi H
    • 雑誌名

      Eye

      巻: - 号: 16 ページ: 3484-3491

    • DOI

      10.1038/s41433-023-02538-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K16983, KAKENHI-PROJECT-21K20998, KAKENHI-PROJECT-21K17311
  • [雑誌論文] Diagnostic Ability of a Smartphone App for Dry Eye Disease: Protocol for a Multicenter, Open-Label, Prospective, and Cross-sectional Study2023

    • 著者名/発表者名
      Nagino K、Okumura Y、Yamaguchi M、Sung J、Nagao M、Fujio K、Akasaki Y、Huang Ti、Hirosawa K、Iwagami M、Midorikawa-Inomata A、Fujimoto K、Eguchi A、Okajima Y、Kakisu Ki、Tei Y、Yamaguchi T、Tomida D、Fukui M、Yagi-Yaguchi Y、Hori Y、Shimazaki J、Nojiri S、Morooka Y、Yee A、Miura M、Ohno M、Inomata T
    • 雑誌名

      JMIR Research Protocols

      巻: 12 ページ: e45218-e45218

    • DOI

      10.2196/45218

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K16983, KAKENHI-PROJECT-19K09581, KAKENHI-PROJECT-21K20998, KAKENHI-PROJECT-22K11611, KAKENHI-PROJECT-21K17311

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi