• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泉 佑太  IZUMI YUTA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50915197
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25020:安全工学関連 / 小区分21030:計測工学関連
研究代表者以外
中区分21:電気電子工学およびその関連分野 / 小区分25030:防災工学関連
キーワード
研究代表者
マルチモーダルセンシング / インフラヘルスモニタリング / SAR / 円偏波 / 防災 / ポーラリメトリ / ドローン / 合成開口レーダ
研究代表者以外
電磁波散乱 / 爆発物 … もっと見る / 土壌 / ODA / 合成開口レーダ / コロンビア / 人道的地雷除去 / 地中レーダ / GPR / 危険度評価 / 気候変動 / 地震 / 斜面崩壊 / 砕屑岩・火山灰質土 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  マルチモーダルSARセンシングが拓く橋梁ヘルスモニタリングの実現研究代表者

    • 研究代表者
      泉 佑太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  砕屑岩・火山灰質土斜面の地震や気候変動による斜面崩壊発生危険度システムの開発

    • 研究代表者
      川村 志麻
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  機動的災害リモートセンシングを目指したドローン搭載ポーラリメトリックSARの開発研究代表者

    • 研究代表者
      泉 佑太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分21030:計測工学関連
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  人道的目的レーダのコロンビア現地展開のためのアンテナ工学的アプローチ

    • 研究代表者
      佐藤 源之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分21:電気電子工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  川村 志麻 (90258707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中津川 誠 (10344425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松村 聡 (20748305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣瀬 亘 (30446364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 源之 (40178778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 潤 (10453797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菊田 和孝 (70801249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  齋藤 龍真 (10967706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小室 雅人 (10270183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ヨサファット・テトォコ S・S (40396693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹内 渉 (50451878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi