• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 守  MAMORU Honma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60001442
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 北海道大学, 農学部, 教授
1991年度: 北海道大学, 農学部, 助教授
1986年度: 北海道大学, 農学部, 助教授
1985年度: 北海道大学, 農, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用生物化学・栄養化学
研究代表者以外
応用生物化学・栄養化学
キーワード
研究代表者
Hansenula saturnus / Penicillium citrinum / ACCシンターゼ / ACCデアミナーゼ / Pseudomonas / ACCデアミナ-ゼの反応性SH基 / ACCデアミナ-ゼの一次構造 / 1ーアミノシクロプロパンー1ーカルボン酸 / ACCデアミナ-ゼ
研究代表者以外
Kojibiose … もっと見る / Nigerose / Cellulase / Transglucosylation / <alpha> -Glucosidase / Oligosaccharide / イソマルトース / コジビオース / ニゲロース / セルラーゼ / 糖転移反応 / α-グルコシダーゼ / 少糖類 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  微生物におけるACC合成系の意義と活用研究代表者

    • 研究代表者
      本間 守
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  三員環アミノ酸分解酵素の構造と機能研究代表者

    • 研究代表者
      本間 守
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酵素を応用した少糖類の大量調製・分離法の確立と少糖類の利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉, 本間 守
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  千葉 誠哉 (30001449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松井 博和 (90109504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡田 厳太郎 (70021904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 淳夫 (90186312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi