• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋 輝雄  ISHIBASHI Teruo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

石俊 輝雄  イシバシ テルオ

隠す
研究者番号 60001872
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1997年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1991年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 北海道大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学 / 細胞生物学
研究代表者以外
物質生物化学 / 熱工学
キーワード
研究代表者
相転移 / コレステロール / ヘキサゴナル相 / イノシトールリン脂質 / 極性頭部 / ジアシルグリセロール / 膜融合 / 脂質二重層 / 生体膜脂質 / グリコフォリン … もっと見る / 変形能 / 膜骨格 / 赤血球膜 / Caイオン / 4,1蛋白 / 膜安定性 / ホスホリパーゼC / エーテルリン脂質 / アラキドン酸 / イノシトールミリン酸 / 血小板活性化因子 / ホスホリパーゼA_2 / 初代培養肝細胞 / 脂溶性基質 / ラソステロール5-不飽和化反応 / 時間分解蛍光偏光解消法 / ミクロソーム膜 / Arrheniusプロット / 側方拡散 / 蛍光寿命 / リポソ-ム / ジアシルグリセロ-ル / ピコ秒パルスレ-ザ- / 時間分解顕微蛍光法 / イノシト-ル燐脂質 / 植物凝集素 / 4.1蛋白質 … もっと見る
研究代表者以外
主要組織適合遺伝子複合体 / Mitochondria / Microsomes / Bile acid / Vitamin <D_3> / Corticosterone / Aldosterone / Cytochrome P-450 / 水酸化 / ミトコンドリア / ミクロソーム / 胆汁酸 / ビタミン【D_3】 / コルチコステロン / アルドステロン / チトクロームP-450 / 自然エネルギー / イオンチャネル / イオン交換 / 発電 / 塩分濃度差 / エネルギー / 生体膜 / 無顎類 / プロテアソーム / 分子進化 / シリアン・ハムスター / 抗原提示 / TAP遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  生体膜という不均一かつ分子運動が拘束された反応の場における酵素反応論の確立研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生体膜を利用した高効率・塩分濃度差直接発電に関する基礎研究

    • 研究代表者
      近久 武美
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生体膜脂質のヘキサゴナル相形成と膜酵素活性調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脊椎動物における免疫系の進化に関する研究

    • 研究代表者
      笠原 正典
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生体膜脂質のヘキサゴナル相形成と膜酵素活性調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  TAP遺伝子の多型と疾患感受性における役割

    • 研究代表者
      笠原 正典
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  時間分解顕微蛍光法によるトランスミッタ-放出機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      石俊 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イノシト-ル燐脂質代謝を介するグリコフォリンの赤血球膜機能調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イノシトール燐脂質代謝を介するグリコフォリンの赤血球膜機能調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  PAFによるマクロファージ系細胞特に肝類洞細胞の活性化と動脈硬化症発生機構の関連研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  チトクロームP-450の生理的機能と内在性脂質の代謝

    • 研究代表者
      奥田 九一郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  西野 秀昭 (40198487)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西平 順 (30189302)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笠原 正典 (30241318)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高桑 雄一 (40113740)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒磯 恒久 (30151145)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥田 九一郎 (80034156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  武森 重樹 (60019461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡本 光弘 (90028613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  市川 佳幸 (60028355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石村 巽 (40025599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田代 邦雄 (90002154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 啓介 (10250549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  片桐 一 (10041823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  永田 三郎 (00164434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  栃内 新 (20111148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近久 武美 (00155300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  神 隆 (80206367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金城 政孝 (70177971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  PASQUIER Lou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KLAIN Jan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  FLAJNIK Mart
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi