• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑名 武  KUWANA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60005238
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1993年度: 東北大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 東北大学, 工学部, 教授
1986年度: 東北大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
溶接工学
研究代表者以外
材料加工・処理
キーワード
研究代表者
アーク溶接 / Thermodynamics / Oxygen absorption / Nitrogen absorption / Slag-metal reaction / Gas-metal reaction / Weld metal / Arc-welding / 冶金物理化学 / 熱力学 … もっと見る / 酸素吸収 / 窒素吸収 / スラグ・メタル反応 / ガス・メタル反応 / 溶接金属 / MECHANICAL PROPERTY / HARDNESS / PENETRATION / POROSITY / NITROGEN / ARC-WELDING / ALUMINIUM ALLOY / ALUMINIUM / 亜鉛 / シ-ルドガス / ア-ク溶接 / 引張特性 / 硬度 / 溶け込み / 気孔 / 窒素 / アルミニウム合金 / アルミニウム … もっと見る
研究代表者以外
等軸微細粒 / 2相組織 / 接合強度 / 界面密着化 / チタン合金 / ステンレス鋼 / 超塑性 / 拡散接合 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  超塑性固相接合に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      粉川 博之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  アルミニウムのガス・メタル・アーク溶接法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      桑名 武
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  溶接過程における冶金物理化学に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      桑名 武
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  粉川 博之 (10133050)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木口 立而 (60005410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 嘉洋 (00170796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi