• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽田 守夫  HANEDA Morio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60005478
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 秋田工業高等専門学校, 環境都市工学科・教員(教授)
2003年度: 秋田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授
1995年度: 秋田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム
研究代表者以外
土木環境システム
キーワード
研究代表者
TOC / light source / non-degradable organic substance / colored water / Fumin-acid / photocatalyst / 人工太陽灯 / ブラックランプ / 難分解性物質 / 栄養塩 … もっと見る / 光照射 / 難分解性有機物 / 色度水 / フミン酸 / 光触媒 … もっと見る
研究代表者以外
Eutrophication / Virgin beech forest / Discharge / Loading / Streamwater chemistry / Forest watersheds / 森林渓流水の水質 / 粕毛川水質 / 真瀬川水質 / 白神山系渓流 / 水質調査 / 高栄養化 / ぶな林 / 流出特性 / 負荷量 / 化学成分 / 森林河川 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ガラス管担体薄膜光触媒を用いた難分解性有機汚濁水の浄化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽田 守夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      秋田工業高等専門学校
  •  白神山系渓流水の水量的および水質的流出特性に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      軽部 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      秋田工業高等専門学校

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ガラス管担体光触媒を用いたフミン酸・高色度水の分解2004

    • 著者名/発表者名
      松井光太郎, 羽田守夫, 肴倉宏文
    • 雑誌名

      平成15年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要

      ページ: 772-773

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560477
  • 1.  軽部 昭夫 (30042279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  僧理 栄司 (10226706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi