• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北 重公  Shigetomo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60006153
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授
1998年度 – 2000年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1997年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
1986年度: 東北大, 科学計測研究所, 助手
1986年度: 東北大学, 科学計測研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般
研究代表者以外
応用物理学一般 / 応用物理学一般 / 整形外科学
キーワード
研究代表者
回転レインボー効果 / 衝突解離過程 / 電子励起過程 / 交差ビーム実験 / 斥力ポテンシャル / 閉殻粒子 / ポテンシャル交差 / 非断熱遷移 / 原子衝突
研究代表者以外
スパッタリング … もっと見る / フィールド・エミッション / 真空マイクロエレクトロニクス / carbon nanotubes / field ion emission / nanowires / nanomaterials / カーボンチューブ / カーボンナノチューブ / 電界イオン放射 / ナノワイヤ / ナノ材料 / Vacuum microelectronics / x-ray technology / Field emission / x-ray camera / X線工学 / X線カメラ / sputtering / field emission / vacuum microelectronics / 表面テクスチュアリング / 電界電子放射 / スッパタリング / Thin Film / Mass Spectrometry / New Material / Cluster / 薄膜 / 質量分析 / 新材料 / クラスター / SIMS / 二次イオン放出 / 固体表面 / イオンビーム / 3SB細胞 / アポトーシス / 放射線治療 / ミニチュアX線源 / FE型X線源 / TE型X線源 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ナノテクノロジーを用いた新しい放射線治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      松下 廉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  遷移金属ナノフィラメントの合成

    • 研究代表者
      奥山 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  フィールド・エミッション(FE)X線管の試作

    • 研究代表者
      奥山 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  閉殻粒子間相互作用における対称性効果研究代表者

    • 研究代表者
      北 重公
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  ナノ真空マイクロ素子作製システムの開発

    • 研究代表者
      奥山 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  サイズ制御クラスター堆積法の開発

    • 研究代表者
      奥山 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  低エネルギーイオンビームの固体表面での散乱と電荷交換過程

    • 研究代表者
      楠 勲
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  交差ビーム法による反応素過程の研究(回転レインボー効果)研究代表者

    • 研究代表者
      北 重公
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  奥山 文雄 (30024235)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  種村 眞幸 (30236715)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉江 紘 (40024327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松下 廉 (30347413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大塚 隆信 (10185316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中西 真 (40217774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  楠 勲 (30025390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千田 実 (70179943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  最上 明矩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  若元 郁夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi