• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 弘三郎  OHASHI Kousaburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60007763
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 2007年度: 茨城大学, 理学部, 教授
1989年度: 茨城大学, 理学部, 教授
1987年度: 茨城大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
分離・精製・検出法 / 分析・地球化学
研究代表者以外
分離・精製・検出法 / 分析化学 / 分析・地球化学
キーワード
研究代表者
抽出定数 / 分配定数 / ガリウム(III) / Extraction constant / パラジウム(II) / 分離 / Gallium / Carbon dioxide / 選択的分離 / 長鎖8-キノリノール … もっと見る / Separation / 2-methyl-8-quinolinol*** / gallium / Extraction equilibrium / Supercritical carbon dioxide / 組成 / 2-メチル-8-キノリノール / 2-メチル-8-キノリノール誘導体 / 2-メチル-8ーキノリノール誘導体 / ガリウム / 抽出平衡 / 超臨界二酸化炭素 / Gallium(III) / Distribution constant / Palladium(II) / alkylated 2-methy-8-quinolinol / Supercritical / 8-quinolinal / carbon dioxide / Supercritical fluid / Exthaction / pH決定 / 抽出装置 / 溶解度 / 分配係数 / 長鎖2-メチル-8-キノリノール / 長鎖2-メチル-8-キノリトル / 二酸化炭素 / 超臨界 / equilibrium and kinetics / selectivity / Heavy metal / separation / solvent extraction / alkylated 8-quinolinol / 立体効果 / 鎖体の組成 / 抽出速度 / 疎水性 / 長鎖8ーキノリノ-ル / 抽出平衡及び速度 / 抽出分離 / 長鎖8‐キノリノール / 平衡及び速度 / 選択性 / 重金属イオン / 抽出 / 抽出速度制御による分離 / 銅(II)イオン / ニッケル(II)イオン / ゴバルト(II)イオン / 高選択的分離 / 5-オクチルオキシメチルー8-キノリノール / 8-quinolinol / Super cpitical fluid / Extraction / 分子設計 / 溶媒抽出 / 8-キノリルール誘導体 / o-キシリレンビス(ジチオカルバメイト) / 非環状キレート配位子 / 白金 / パラジウム / 白金族元素 / ポリスチレン / 吸着挙動 / 銅(〓)イオン / 8-キノリノール / キレート樹脂 … もっと見る
研究代表者以外
溶媒抽出 / 希土類 / 水素結合 / NMR / 協同効果 / 不足当量分離 / 不足当量分析 / 協同効果抽出 / クラウンエーテル / ランタニド / substoichiometry / absolute determination / 絶対定量 / 同位体希釈法 / 付加錯体 / complex ligand / synergistic effect / 錯体配位子 / ICP-MS / MIP-MS / 鉄 / 不足当量同位体希釈質量分析 / 金属キレート / フェノール類 / プロトンドナー / β-ジケトン / カルボン酸 / 希土類元素 / Ianthanide complex / oxygen-containing organic compound / extraction equilibrium / ポリエーテル / エステル / ランタニド錯体 / 含酸素有機物質 / 抽出平衡 / lithium / phosphorus-containing amino acid / isotope dilution / enantiomeric isomer / capillary electrophoresis / シクロデキストリン / 光学異性体 / アミノ酸 / リチウム / 含リンアミノ酸 / 不足当量法 / 同位体希釈 / 鏡像異性体 / 多核核磁気共鳴分析 / キャピラリー電気泳動 / 絶対定量法 / alkaline earth metal chelate / rare earth metal chelate / polynuclear complex / adduct / coextraction / synergism / アルカリ土類元素 / コバルト(III)キレート / アルカリ土類金属キレート / 希土類金属キレート / 多核錯体 / 共抽出 / hydrogen bonding / solvent extraction / rare earth / トロポロナトキレート / Environmental reference materials / Copper / Iron / Substoichiometric isotope dilution mass spectrometry / Substoichiometric separation / Substoichiometry / 不足当量同位体希釈分析 / 環境標準試料 / 銅 / Structure of Metal Complexes in Solution / Ion Association Reaction / Flow-injection Analysis / Solvent Extraction / Caaalytic Effect / Chemiluminescence / Dynamic Process / Reaction in Solution / 溶存錯体の構造 / イオン会合反応 / フローインジェクション分析法 / 接触作用 / 化学発光 / 動的過程 / 溶液反応 / 質量分析 / 同位体希釈分析 / 不足当量抽出 / 会合定数 / 水素結合会合体 / トリスキレート / 水和 / 水素結合会合 / キレート / イオン会合 / 外圏型錯体 / 置換不活性金属錯体 / 分離係数 / マスキング / 含ハロゲンカルボン酸 / クラウンエ-テル 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  NMRを用いる新規な不足当量同位体希釈分析法による環境有機物質の絶対定量

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  同位体希釈核磁気共鳴および光学異性体分離に基づく新規な絶対定量法の開発

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  錯体配位子としての金属キレートによる協同効果及び共抽出の発現とその機構の解明

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  ハロゲン化物イオン等の無機配位子による金属イオンの超臨界二酸化炭素への抽出分離研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  リジッドな金属-トロポロンキレートを中性配位子とする希土類イオンの協同効果抽出

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  二酸化炭素を超臨界流体とするキレート配位子による金属イオンの抽出分離とその機構研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  実用基準分析法としての不足当量同位体希釈/質量分析法の開発とその評価

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  希土類-クラウンエーテル錯体の水和・構造・抽出性に関する研究とその応用

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  不足当量分離と質量分析を組み合わせた新しい同位体希釈分析法の開発

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  長鎖8-キノリノールによる金属元素の二酸化炭素超臨界抽出分離に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  希土類-クラウンエーテル錯体の水和と液-液分配特性に関する研究

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  機能性長鎖8-キノリノールの設計と金属イオンの分離特性に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  金属キレートの水素結合能に関する分光学的研究と分離分析への応用

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  希土類-クラウンエーテル錯体の水和と液-液分配特性に関する研究

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  非環状キレート配位子による白金族元素の選択的分離能に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  金属キレートとプロトンドナーの水素結合会合体の生成に基づく新規な協同効果抽出法

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  溶液反応における動的過程の研究と分析化学への応用

    • 研究代表者
      川嶌 拓治 (河嶌 拓治)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      筑波大学
  •  新規な高分子化8-キノリノール誘導体の開発と金属イオンの分離特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      茨城大学
  •  置換不活性金属イオンの外圏型錯体生成に基づく新しい抽出分離法に関する研究

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  新規な長鎖8-キノリノールによる重金属の速度論的分離とその環境分析への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  マクロサイクリックポリエ-テルを用いる希土類元素の新しい抽出分離法に関する研究

    • 研究代表者
      井村 久則
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  高選択性抽出試薬の開発と環境分析への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 弘三郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Hydration Effect on the Liquid-Liquid Distribution of Tris(8-quinolinolato)-Aluminium(III),-Gallium(III)and-Indium(III)2008

    • 著者名/発表者名
      H. Imura. T. Ozawa, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv.Extr.Res.Devel.Japan 15(印刷中掲載確定)

    • NAID

      120005316311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Hydration Effect on the Liquid-Liquid Distribution of Tris(8-quinotmolato)-Aluminium(III), -Gallium(III)and-Indium(III)2008

    • 著者名/発表者名
      H. Imam, T. Ozawa, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv. Extr. Res. DeveL, Jpn 15

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Hydration Effect on the Liquid-Liquid Distribution of Tris(8-quinolinolato)-Aluminium(III), -Gallium(III) and -Indium(III)2008

    • 著者名/発表者名
      H. Imura, T. Ozawa, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv. Extr. Res. Devel. Jpn. 15

      ページ: 71-79

    • NAID

      120005316311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Cloud Point Extraction Equilibrium of Lanthanum(III),Europium(III)and Lutetium(III)Using Di(2-ethylhexyl)phosphoric Acid and Triton X-1002007

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, T. Hashimoto, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Talanta 73

      ページ: 893-898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Cloud Point Extraction Equilibrium of Lanthanum(III), Europium(III) and Lutetium(III) Using Di(2-ethylhexy1)phosphoric Acid and Triton X-1002007

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, T. Hashimoto, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Talanta 73

      ページ: 893-898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Enhancement ofthe Extraction of Lanthanide(III) with 2-Thenoyltrfluoroacetone in the Presence of Foreign Metal(III)Ions : Coextraction of light lanthanide(III) with Al^<3+>Sc^<3+>, and Fe^<3+>2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kameta, H. Imura K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv. Extr. Res. DeveL, Jpn 14

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Enhancement of the Extraction of Lanthanide(III)with 2-Thenoyltrifluor oacetone in the Presence of Foreign Metal(III)Ions:Coextraction of light lanthanide(III)with Al^<3+>,Sc^<3+>,and Fe^<3+>2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kameta, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv.Extr.Res.Devel.Japan 14

      ページ: 97-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Cloud Point Extraction Equilibrium of Lanthanum(III), Europium(III) and Lutetium(III) Using Di(2-ethylhexyl)phosphoric Acid and Triton X-1002007

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, T. Hashimoto, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Talanta 73

      ページ: 893-898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Enhancement of the Extraction of Lanthanide(III) with 2-Thenoyltrifluoroacetone in the Presence of Foreign Metal(III) Ions:Coextraction of light lanthanide(III) with Al^<3+>, Sc^<3+>, and Fe^<3+>2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kameta, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv. Extr. Res. Devel. Jpn. 14

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Association of Tris(pentane-2,4-dionato)chromium(III) with Modifiers of Hydrogen-bond Donor in Supercritical Carbon Dioxide2006

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, H. Hoshino, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Anal. Sci. 22

      ページ: 1399-1401

    • NAID

      10020140545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Association of Tris(pentane-2,4- dionato)chromium(III) with Modifiers of Hydrogen-bond Donor in Supercritical Carbon Dioxide2006

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, H. Hoshino, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Anal. Sci 22

      ページ: 1399-1401

    • NAID

      10020140545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Synergistic Extraction of Aluminium(III)and Gallium(III) with 8-Quinolinol and 3,5-Bis(trifluoromethyl)phenol into heptane2006

    • 著者名/発表者名
      A.Ohashi, C.Ebihara, H.Imura, K.Ohashi
    • 雑誌名

      Solv.Extr.Res.Devel.Japan, 13

      ページ: 147-154

    • NAID

      40015225591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Synergistic Extraction of Aluminium(III) and Gallium(III) with 8-Quinolinol and 3,5-Bis(trifluoro-methyl)phenol into heptane2006

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, C. Ebihara, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv. Extr. Res. Devel. Jpn 13

      ページ: 147-154

    • NAID

      40015225591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Synergistic Extraction of Aluminium(III) and Gallium(III) with 8-Quinolinol and 3,5-Bis(trifluoromethy1)phenol into heptane2006

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, C. Ebihara, H. Imura, K. Ohashi
    • 雑誌名

      Solv. Extr. Res. Devel. Jpn. 13

      ページ: 147-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [雑誌論文] Absolute Determination Method using Chirality for Glufosinate and Bialaphos by γ-Cyclodextrin Modified Capillary Zone Electrophoresis2005

    • 著者名/発表者名
      T.Asami, H.Imura, A.Ohashi, K.Ohashi, T.Ishiwata
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 21

      ページ: 31-35

    • NAID

      10014095786

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] Steric Effect of 3,5-Bis(trifluoromethyl)phenol as Hydrogen-Bond Donor on Outer-Sphere Complexation in the Synergistic Extraction of Aluminium(III) and Gallium(III) with 2,4-Pentanedione2005

    • 著者名/発表者名
      H.Imura, T.Namai, K.Ishimori, S.Hayashi, A.Ohashi, K.Ohashi
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78

      ページ: 2146-2151

    • NAID

      10017074461

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] Equilibrium and Mass Spectrometric Studies on the Ion-pair Extraction of Antimony(III) and Antimony(V) with Pyrogallol and Tetraphenylarsonium Chloride2005

    • 著者名/発表者名
      H.Imura, N.Inazumi, A.Ohashi, K.Ohash
    • 雑誌名

      "Solvent Extraction for Sustainable Development", ed by ISEC 2005 Organizing Commitee, Beijing

      ページ: 926-932

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析法によるフミン酸に配位結合したクロム(III)の直接定量2005

    • 著者名/発表者名
      大橋弘三郎, 羽田智博, 井村久則
    • 雑誌名

      分化 54

      ページ: 387-390

    • NAID

      110002910073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] Direct Determination of Chromium(III) Complexed with Humic Acid by Energy Dispersive X-ray Fluorescence Spectrometry2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohashi
    • 雑誌名

      BUNSEKI KAGAKU 54

      ページ: 387-390

    • NAID

      110002910073

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析法によるフミン酸に配位結合したクロム(III)の直接定量2005

    • 著者名/発表者名
      大橋弘三郎
    • 雑誌名

      分析化学 54

      ページ: 387-390

    • NAID

      110002910073

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] Synergistic Cloud Point Extraction Behavior of Aluminum(III) with 2-Methyl-8-quinolinol and 3,5-Dichlorophenol2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ohashi
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 20

      ページ: 1091-1093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] Synergistic Cloud Point Extraction Behavior of Aluminum(III) with 2-Methyl-8-quinolinol and 3,5-Dichlorophenol2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ohashi, A.Tsuguchi, H.Imura, K.Ohashi
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 20

      ページ: 1091-1093

    • NAID

      10013285920

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [雑誌論文] Synergistic Cloud Point Extraction Behavior of Aluminum(III) with 2-Methyl-8-quinolinol and 3,5-Dichlorophenol2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ohashi
    • 雑誌名

      Anal. Sci. 20

      ページ: 1091-1093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550067
  • [学会発表] Adduct formation between lanthanide-β-diketones and oxygen-containing organic compounds2007

    • 著者名/発表者名
      K. Sasaki, H. Imura, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the Japan Society for Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Tokushima
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] 8-キノリノール誘導体担持樹脂によるモリブデン(VI)の固相抽出のための基礎検討2007

    • 著者名/発表者名
      大橋朗, 藤峯江里, 羽鳥奈穂子, 井村久則, 金幸夫, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      第26回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] 臭素化した長鎖アルキル基を有する8-キノリノール誘導体によるモリブデン(VI)の抽出挙動2007

    • 著者名/発表者名
      藤峯江里, 大橋朗, 井村久則, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] ランタニド(III)-β-ジケトンキレートと含酸素有機物質の付加錯体生成に関する抽出及びNMR研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木圭太, 井村久則, 大橋朗, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      平成19年度日本化学会近畿支部北陸地区講演会と研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Extraction and NMR studies on the adduct formation of lanthanide-β-diketone with oxygen-containing organic compounds2007

    • 著者名/発表者名
      K. Sasaki, H. Kimura, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      Annual Meeting of Hokuriku Area of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Extraction behavior of copper(II) with dioctyldithiocarhamate and effect of its long alkyl chain2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hagiwara, H. Imura, N. Hirayama, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      26th Symposium on Solvent Extraction
    • 発表場所
      Kitakyushu
    • 年月日
      2007-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] マイクロ二相流による金属錯体の分配速度と分配定数の同時測定2007

    • 著者名/発表者名
      井村久則, 松尾美那, 大橋朗, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      第68回分析化学討論会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] 疎水性ピリジルアゾ配位子とパラジウム(II)の液液界面における錯生成および微結晶生成2007

    • 著者名/発表者名
      大橋朗, 君成田隆房, 井村久則, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      第68回分析化学討論会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] ジオクチルジチオカルバミン酸による銅(II)の抽出挙動と長鎖アルキル基の効果2007

    • 著者名/発表者名
      萩原拓生, 井村久則, 平山直紀, 大橋朗, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      第26回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Novel isotope dilution analysis for lithium by substoichiometry using NMR2007

    • 著者名/発表者名
      H. Imura, Y. Ito, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      International Symposium on Metallomics 2007
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2007-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Simultaneous determination of distribution rate and equilibrium constant of metal chelate by a two-phase microtlow system2007

    • 著者名/発表者名
      H. Imura, M. Matsuo, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      68th Symposium on Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Utsunomiya
    • 年月日
      2007-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] ランタニド(III)-含フッ素β-ジケトンキレートと含酸素有機化合物の相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木圭太, 井村久則, 大橋朗, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Study on solid phase extraction of molybdenum(VI) with resins impregnated 8-quinolinol derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, E. Fujimine, N. Hatori, H. kim, H. Imura, K. Ohashi
    • 学会等名
      26th Symposium on Solvent Extraction
    • 発表場所
      Kitakyushu
    • 年月日
      2007-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Novel isotope dilution analysis for lithium by substoichiometry using NMR2007

    • 著者名/発表者名
      H. Imura, Y. Ito, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      International Symposium on Metallomics 2007
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center
    • 年月日
      2007-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Complexation and crystallization of palladium(II) with hydrophobic ligands at liquid/liquid interface2007

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, T. Kiminarita, H. Imura, K. Ohahsi
    • 学会等名
      68th Symposium on Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Utsunomiya
    • 年月日
      2007-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Extraction of molybdenum(VI) with 7-bromo-8-quinolinol derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      E. Fujimine, A. Ohashi, H. Imura, K. Ohashi
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the Japan Society for Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Tokushima
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Equilibrium studies on the complexation of dansyl glufosinate with cyclodextrin2006

    • 著者名/発表者名
      T. Asami, H. Imura, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Japan Society for Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Equilibrium and mass spectroscopic studies on the extraction of polynuclear rare earth complexes with 4-isopropyltropolone2006

    • 著者名/発表者名
      H. Imura, M. Ebisawa, A. Ohashi, K. Ohashi, J. Noro, T. Ishigaki
    • 学会等名
      23d Symposium on Rare Earths
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] 4-イソプロピルトロポロンによる多核希土類金属錯体の抽出平衡と質量スペクトル2006

    • 著者名/発表者名
      井村久則, 海老澤三千恵, 大橋朗, 大橋弘三郎, 野呂純二, 石垣知紀
    • 学会等名
      第23回希土類討論会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京)
    • 年月日
      2006-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Synergistic extraction of gallium(III) with 8-quinolinol and 3,5-bis(trifluoromethyfl)phenol into supercritical carbon dioxide2006

    • 著者名/発表者名
      K. Fukuda, A. Ohashi, H. Imura, K. Ohashi
    • 学会等名
      25th Symposium on Solvent Extraction
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 年月日
      2006-04-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] 二三の新規な長鎖アルキル8-キノリノール誘導体によるガリウム(III)の固相抽出2006

    • 著者名/発表者名
      大橋 朗, 羽鳥 奈穂子, 井村 久則, 大橋 弘三郎
    • 学会等名
      第67回分析化学討論会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2006-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素/水間における種々の8-キノリノール誘導体の分配挙動-正則溶液論に基づく考察-2006

    • 著者名/発表者名
      大橋朗, 大和宏司, 井村久則, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第55年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2006-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Distribution behavior of 8-quinolinol derivatives between supercritical carbon dioxide and water2006

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, K. Yamato, H. Imura, K. Ohashi
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Japan Society for Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Solid phase extraction of gallium(III) with 8-quinolinol derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, N. Hatori, H. Imura, K. Ohashi
    • 学会等名
      67th Symposium on Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Akita
    • 年月日
      2006-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動と蛍光分光及びNMRによるダンシル含リンアミノ酸とシクロデキストリンの包接平衡の解明2006

    • 著者名/発表者名
      浅見貴幸, 井村久則, 大橋朗, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第55年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2006-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動によるアルキルフェノール異性体の分離に対するシクロデキストリンの効果2006

    • 著者名/発表者名
      押野武史, 浅見貴幸, 井村久則, 大橋朗, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第55年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2006-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] Determination method of distribution constant of a cobalt(III) complex by a two-phase microflow2006

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, H. Imura, A. Ohashi, K. Ohashi
    • 学会等名
      25th Symposium on Solvent Extraction
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 年月日
      2006-04-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] マイクロ二相流によるコバルト(III)錯体の分配定数の測定2006

    • 著者名/発表者名
      松尾美那, 井村久則, 大橋朗, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      第25回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2006-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素-水系におけるガリウム(III)の8-キノリノールによる抽出に及ぼす3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェノールの協同効果2006

    • 著者名/発表者名
      福田和幸, 大橋朗, 井村久則, 大橋弘三郎
    • 学会等名
      第25回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18550066
  • 1.  井村 久則 (60142923)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 47件
  • 2.  大橋 朗 (50344833)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 52件
  • 3.  川嶌 拓治 (50041760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田端 正明 (40039285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本水 昌二 (50032826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  舟橋 重信 (30022700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 寛人 (80002856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  折山 剛 (90185687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鎌田 薩男 (20041527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi