• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 隆司  YAMADA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60008282
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1989年度: 信州大学, 医学部, 教授
1988年度: 信州大学, 医学部
1987年度: 信州大学, 医学部・老年科, 教授
1986年度: 信大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌・代謝学
研究代表者以外
内分泌・代謝学
キーワード
研究代表者
バセドウ病 / 抗DNA抗体 / DNA binding protein / Immunologic abnormality / Anti-DNA antibody / Graves' disease / 自己免疫 / 再燃 / 甲状腺自働能 / TRab / DNA結合蛋白 / 免疫異常 / TSH変容体抗体 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る TSH / cAMP / IP_3 / PI / Ca^<2+> / arachidonic acid / calmodulin / prostaglandins (PG) / signal transduction system / Thyroid / 甲状腺ホルモン分泌 / 甲状腺ホルモン産生 / アクチン / H_2O_2 / ITP / プロスタグランディン / カルシウム / TPA / EGF / 増殖因子 / 増殖 / 甲状腺細胞 / プロスクダランディン(PG) / バセドウ病 / アラキドン酸 / カルモデュリン / プロスタグランディン(PG) / 電気生理 / 情報伝達機構 / 甲状腺 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  バセドウ病に於ける抗DNA抗体の上昇及びその治療による改善及び再発との関連研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      信州大学
  •  甲状腺細胞の情報伝達機構ー電気生理、PG、Ca^<2+>ーcalmodulinーとバセドウ病

    • 研究代表者
      高須 信行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      信州大学
  •  甲状腺細胞膜TSH受容体の構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  相沢 徹 (90150896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小泉 陽一 (10109176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小宮 一郎 (50162061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高須 信行 (20020927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  志水 義房 (80005016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  篠田 俊雄 (30187372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  半田 康延 (00111790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi