• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久米原 宏之  KUMEHARA Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60008521
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 群馬大学, 工学部, 教授
2002年度: 群馬大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
高分子構造物性(含繊維)
キーワード
研究代表者以外
MORPHOLOGY / TRIBOLOGY / CARBON NANOTUBE / NANOCOMPOSITE / TRANSMISSION ELECTRON MICROSCOPY / 高分子 / モルフォロジー / トライボロジー / カーボンナノチューブ / ナノコンポジット / 透過電子顕微鏡
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  透過電子顕微鏡による高分子ナノコンポジットのトライボロジー解析

    • 研究代表者
      甲本 忠史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development of Hydrophilic Surface Treatment of FRP2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kumehara
    • 雑誌名

      Tribologist 49

      ページ: 722-730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350492
  • [雑誌論文] ウェーブレット手法を用いた転がり軸受の故障診断法 第1報2003

    • 著者名/発表者名
      久米原宏之
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 69(687)

      ページ: 2957-2962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350492
  • [雑誌論文] ハイポイドギヤのソリッドモデルと有限要素解析2002

    • 著者名/発表者名
      久米原宏之
    • 雑誌名

      精密工学会誌 68

      ページ: 446-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350492
  • [雑誌論文] ハイポイドギヤのソリッドモデルと有限要素解析2002

    • 著者名/発表者名
      久米原宏之
    • 雑誌名

      精密工学会誌 68(3)

      ページ: 446-450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350492
  • 1.  甲本 忠史 (00016643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山延 健 (40183983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi