• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永野 俊雄  NAGANO Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

永野 利男

隠す
研究者番号 60009082
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1995年度: 千葉大学, 医学部, 教授
1988年度: 千葉大, 医学部, 教授
1986年度: 千葉大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解剖学一般
研究代表者以外
解剖学一般(含組織学・発生学) / 泌尿器科学
キーワード
研究代表者
Sertoli cell / 筋様細胞 / アクチン細糸 / セルトリ細胞 / actin / アクチン / 精細管培養 / 精子成熟 / 精巣間質細胞 / セルトリ細胞間結合装置 … もっと見る / 精祖細胞のin vitroの分化 / キメラ胚 / Steelローカス / ステロールの精子細胞膜系の分布 / ライディク細胞 / 抗精子細胞単クローン抗体 / 膜のコレステロール分布 / キメラマウスの精子形成 / 造精細胞の単クローン抗体 / 精細胞器官培養 / chimera mouse spermatogenesis / monoclonal abtibodies to mouse spermatogenic cells / Organ culture of seminiferous tubule / testicular interstitial tissue in men / alpha actinin / myoid cell / 精細管 / 停留精巣 / 発生 / 筋様細胞肉 / ヒトの間質組織 / アルファアクチニン / ヒトの壁週細胞 / 比較解剖 / アクチニン / spontaneous movements / innervations / internal pressure of tubules / myoid cells / actin filaments / アクチン細系 / 精巣上体管の運動 / 神経支配 / 精細管内圧 / membrane sterol / spontaneous movements of the seminiferous tubule / junctional complexes / heat-shock protein / Spermatogenic cells / 膜内粒子 / アクチンmRNA / 熱ショックタンパク / 精子 / 精上皮 / 膜内ステロ-ル / 抗精子抗体 / レプリカ法 / 共焦点レ-ザ-顕微鏡 / 膜ステロ-ル / 精細管自発運動 / 結合装置 / 熱ショック タン白 / 精細胞 … もっと見る
研究代表者以外
Monoclonal antibody / モノクローナル抗体 / 凍結割断法 / Immuno fluorescence / Heat shock protein / Intramembranous particle / Membrane sterol / Freeze fracture / Capacitation / Sperm maturation / ヒト / ブタ / 精子 / フィリピン / ブタ精子 / 受精能獲得 / 金コロイド標識表面レプリカ法 / 共焦点レーザー顕微鏡 / マウス精子 / 抗精子細胞単クローン抗体 / フィリピン法 / フリーズレプリカ法 / ゴールデンハムスター / 精子成熟 / Immuno fluorescence免疫蛍光法 / Heat shock protein熱ショック蛋白質 / Monoclonal antibody モノクロ-ナル抗体 / Intramembranous particle膜内粒子 / Membrane sterol膜ステロ-ル / Freeze fracture凍結割断法 / Capacitation受精能獲得 / Sperm maturation精子成熟 / Actin filament / Spermatocyte / Testis / Spermatogenesis / 減数分裂 / アクチンフィラメント / 精巣 / 精母細胞 / 精子形成 / monoclonal / Jntertility / antibody / sperm / protein / boar / 蛋白 / 不妊症 / 抗体 / 免疫ブロッテング法 / ヒト精子 / 免疫蛍光抗体法 / 精子凝集能 / 免疫的不妊症 / 抗精子抗体 / labeled surface replica / confocal laser scanning microscope / immuno-cytochemistry / zona pellucida recognition and binding protein / mouse spermatozoa / freeze-fracture / boar spermatozoa / capacitation / 膜ステロ-ル / 膜ステロール / 膜内粒子 / 金コロイド標識レプリカ法 / 抗SP56モノクローナル抗体 / SP56 / 透明帯認識結合タンパク質 / 細胞組織化学 / 透明帯リセプター 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  哺乳類配偶子における同種認識と付着に関与する物質の細胞化学的研究

    • 研究代表者
      豊田 二美枝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  精細管壁と精巣導管系壁の構造と機能の関連研究代表者

    • 研究代表者
      永野 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  マウス精子形成における減数分裂期の第一次精母細胞の解析

    • 研究代表者
      前川 眞見子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  抗精子モノクローナル抗体を用いた免疫的不妊症の解明とその実験動物モデルの開発

    • 研究代表者
      羽地 達次
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      九州歯科大学
  •  精細管・精巣上体管の構造と運動との関連研究代表者

    • 研究代表者
      永野 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  受精能獲得と透明帯付着機構に関する精子の形態学的研究

    • 研究代表者
      豊田 二美枝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  造精細胞とセルトリ細胞相互作用の3次元構造および細胞化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永野 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  受精成立条件の免疫細胞学的・微細形態学的研究

    • 研究代表者
      豊田 二美枝 (鈴木 二美枝)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  精上皮のin vitroにおける形態分化研究代表者

    • 研究代表者
      永野 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  前川 眞見子 (20181571)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  豊田 二美枝 (60009751)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  外山 芳郎 (70009637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  羽地 達次 (50156379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福田 康一郎 (10009649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi